fbpx

中国“規制地獄”を生きる子ども達の最新ネット事情。ゲーム制限・教育改革を余裕で受け流すスマホネイティブの底力=牧野武文

親は大歓迎?平日ゲーム禁止・週末のみ1時間利用可能

日本でも報道されているように、未成年はオンライゲームを平日は禁止、週末は1日1時間だけという非常に厳しい規制がスタートしました。

同時に、民間の補習系のオンライン教育サービスや学習塾にも厳しい規制がかけられ、各社は倒産するか業態転換をするかというところに追い込まれています。

いったい中国では何が起きているのでしょうか。そして、肝心の子どもたちはどうしているのでしょうか。

当メルマガのバックナンバー「vol.084:テンセント帝国の終わりの始まり。ゲーム業界に起きている大きな地殻変動」では、ゲーム規制についてご紹介しました。国営メディア筋の経済参考報が、「精神アヘンが数千億元の市場に成長」と題した記事を掲載し、その日のうちにテンセントが未成年のゲーム時間の規制強化を発表したところ、問題の記事が「ネットゲームが数千億元の市場に成長」と改題され、本文中の「精神アヘン」「電子薬物」という刺激的な表現が削除されたというものです。

民間メディアではなく、国営メディアの論評であったため、この記事は政府からのメッセージだったと見る人もいます。というより、多くの中国人はそう受け止めました。だから、テンセントも当日のうちに規制強化策(平日1時間、週末2時間)を発表したのです。

そして、記事が穏やかな内容に差し替えられたということは、政府はテンセントの発表に一定の満足をしたというメッセージだと受け止めらました。

しかし、中国政府はさらに厳しい規制に乗り出したのです。コンテンツの規制を行う国家新聞出版署は、各ゲーム企業に通達を出し、未成年は、平日はゲーム禁止、週末の金土日および祝日の午後8時から午後9時の間の1時間しか、オンラインゲームができないようにする仕組みを導入することを求めました。

この規制に、日本人の多くの人が厳しすぎるという感覚を持つのではないでしょうか。あるいは、ゲーム時間を制限するのは親が家庭ごとの教育方針に基づいて行うことであり、政府が規制するべきものではないという意見が、普通の民主的な国の感覚だと思います。

しかし、意外にも中国の親たちの大半はこの規制に肯定的です。

「学生の本分は勉学」泣き喚く子どもたち

私たちの感覚からは想像がつかないほど「学生の本分は勉学」という意識が強いのです。朝起きて学校に行き、授業が終わると少年宮という未成年用のカルチャーセンターのような場所に行き、課外活動をし、それが終わると夕食を食べて、山のように出ている宿題をこなす。あとは寝るだけという生活で、日本の受験生の生活が大学を卒業するまで続く感覚です。

その中で、スマホゲームは唯一といってもいい楽しみでした。それが制限されることに、子どもたちは悲痛な声をあげているようです。SNSには、オンラインゲームにアクセスできずに泣き喚く子どもたちの動画が続々とあげられています。

この制限は新学年が始まる9月1日から実施をされました。子どもたちにとってみれば、9月1日と2日はゲームができず、ようやく3日金曜日の午後8時になって1時間だけゲームができるようになります。

ところが、テンセントの人気ゲーム「王者栄耀」は、あまりにアクセスが殺到したため、サーバーが落ちてしまいました。回復をした頃には、終了時間の午後9時になっていました。再び、子どもたちは悲痛な声をあげることになりました。テンセントはさすがに申し訳ないと思ったのか、公式に謝罪をし、有料アイテムを全員に配布しました。

といっても、したたかな子どもたちもいます。制限を受けているのはオンラインゲームであって、ローカルに保存されるスタンドアロン型のゲームは対象外です。そちらの方にシフトをした子どもも多いようです。

Next: 規制を華麗にすり抜ける子どもたち。それでもゲーム業界は大打撃

1 2 3 4 5 6
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー