fbpx

米雇用統計が為替介入「3回目」のきっかけに?パウエル発言から読み解く今後のドル円相場とトレード戦略=ゆきママ

今年2度目となる日本政府のドル売り・円買い介入によって、150円の大台から叩き落とされたドル円相場。果たして今日発表の雇用統計が再び150円台、そして3回目の為替介入のきっかけとなるのか、相場の現状を踏まえながら解説していきます。(ゆきママ)

【関連】ジム・ロジャーズが断言「円安は続く」1ドル175円超えの水準も。インフレ下でポートフォリオをどう調整するか?=花輪陽子

やっぱりドル一強?揺れるマーケット

先週・先々週は利上げペース減速論が台頭し、買われ続けてきたドルに対する見通しの修正が入りました。

米ドル/円 日足(SBI証券提供)

米ドル/円 日足(SBI証券提供)

ご存じのように世界的なインフレが続いていることで、各国の経済にもダメージが見え始めてきており、BOC(カナダ中央銀行)やRBA(豪準備銀行)、ECB(欧州中央銀行)などが、相次いでインフレ退治優先・利上げ継続スタンスを修正し始めています。

今年の大きなテーマとしてインフレと景気というのがありましたが、欧州を中心に景気の悪化が深刻になりつつあり、利上げばかりもしていられない状況になっていることが背景としてあります。

このことからFRB(米連邦準備制度理事会)も利上げペースを落とすのではないか、との観測になり、利上げによる世界同時金利高も一服、各国の金利(国債利回り)が低下し、買われ続けてきたドルが調整下落となっていました。

しかし、今週のFOMC(米連邦公開市場委員会)後のパウエルFRB議長の記者会見で、経済データ次第で利上げペースが減速していく可能性は認めながらも、これまでの見通しよりもターミナルレート(いわゆる最終利上げ地点における金利)は高くなりそうだとしていました。

直近の0.75%といった大幅な利上げはそろそろ終わってペースが終わるとはいえ、まだまだFRBの利上げそのものは継続されそうとのことで、昨日今日は再びドルが買い戻されています。

今夜発表される雇用統計において、この利上げ継続姿勢が正当化されるような結果が出るかどうか、特に平均時給(賃金上昇率)も含めて注目されることになりそうです。

Next: 雇用市場に変化の兆し?先行指標から読む今後の展開

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー