fbpx

実は「少子化」は短期的にはメリットが大きい。焦って外国人労働者・移民を受け入れると最悪の事態に=塚崎公義

少子化は、短期的にはそれほど困ったことではありません。それでも、長期的には国が滅んでしまう国難なので、万難を排して対策すべきです。(経済評論家 塚崎公義)

【関連】老後2000万円問題で不安を煽ったのは誰か?“普通”の人なら老後資金は何とかなる=塚崎公義

プロフィール:塚崎公義(つかさき きみよし)
経済評論家、元大学教授。東京大学法学部卒。日本興業銀行(現みずほ銀行)、久留米大学商学部教授を経て2022年に定年退職。現在は経済評論家として執筆活動を行う。著書に『よくわかる日本経済入門』『大学の常識は、世間の非常識』『老後破産しないためのお金の教科書』など。

少子化は、短期的にはそれほど困ったことではない

「少子化」が進むとして、日本経済に何が起きるのか、考えてみましょう。

最初20年間は、子育てのコストや労力がかからなくなるだけで、働く人も稼ぐ人も減らないので、大した影響は無いはずです。

育児用品の産業や教育産業は困るでしょうが、日本経済全体としては団塊の世代の介護や医療に労働力を割く必要がある時期なので、助かるはずです。育児用品の生産は減っても介護用品の生産は増えるので、労働者が産業間を移動すれば良い、ということですね。

20年経つと、労働市場に新規で参入する人が減りますから、労働力不足が深刻化するかも知れません。もっとも、それも過度な懸念は不要でしょう。医療等の進歩によって健康寿命が伸びれば、元気な高齢者が働くことができるので、労働力不足を補なってくれるでしょう。

労働力不足ですから、高齢者でも仕事を探せば簡単に見つかるはずです。高齢者が働くことは、収入の面のみならず、社会との接点を保ち、社会貢献しているという意識も持てることなど、様々なメリットがあるでしょう。

元気な高齢者が働いて税金や年金保険料を支払ってくれれば、財政の負担も減るでしょう。その頃には団塊の世代に対する年金の支払額も減っているでしょうから、その面でも財政の心配はそれほど大きく無いかも知れません。

そもそも、労働力不足は困ったことではない

「不足」という言葉には困ったというニュアンスがありますが、労働力不足は困ったことではありません。企業経営者にとっては困ったことでしょうが、労働者や日本経済にとっては素晴らしいことなのです。

労働者は、失業の心配がありません。今の仕事を失ってもすぐに次の仕事が見つかるでしょうから。

次に、非正規労働者の待遇が改善するはずです。正社員はともかくとして、非正規労働者は待遇を改善しないと必要な労働力が確保できないし、下手をすると他者に引き抜かれてしまいますから。

ブラック企業もホワイト化するでしょう。ブラック企業を辞めた元従業員が簡単に仕事が見つかるなら、残った従業員を繋ぎ止めるためにはホワイト化せざるを得ないからです。

Next: 「外国人労働者の受け入れ」は解決策にならない?さらに長期的には…

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー