fbpx

本気で知りたい「自分の年金」いくら足りない?いま何をすればいい?=新美昌也

年金受給額の不足分を計算する

総務省「家計調査報告(家計収支編)平成27年平均速報結果の概要データ」を使って、65歳までにいくら貯める必要があるのかを試算してみましょう。

高齢無職世帯(夫婦)の1か月の収支は、おおよそ62,000円の赤字です。90歳まで生きると仮定すると、65歳までに貯めなければならない金額は約1,934万円となります。

さらに、介護や病気に備える費用や趣味やレジャーなどの費用を300万円~500万円程度見積もると、2,234万円~2,434万円程度は貯めておきたいものです。

皆さんも、以下を参考に、ご自身が65歳までに貯めておく必要がある金額を試算してみましょう。

<65歳までに貯めておきたいお金(65歳~90歳までの必要額)>

(計算例)

(1)公的年金の不足額
実収入約213,000円-支出額約275,000円=-62,000円(月額)

(2)65歳~90歳までの不足分
62,000円×12か月×26年=1,934万円

(3)介護や病気などに備えるお金
300万円~500万円

以上より、必要額:(2)+(3)=2,234万円~2,434万円

不足分に備える「3つの方法」

キャッシュフローを改善するには、「収入を増やす」「支出を減らす」「資産運用」が基本です。それぞれについて検討してみましょう。

<1.収入を増やす>

配偶者が専業主婦(夫)であれば、働いてもらうことを検討しましょう。若い世代であれば、厚生年金に加入することによって、配偶者の受給額を大きく増やすことが可能です。

配偶者がずっと専業主婦(夫)であった場合、年金を受け取る時期を遅くすれば年金を増やすことができます。年金額は繰り下げた月数(最大60か月)×0.7%の割合で増額されます。つまり、受給額は最大で1.4倍になります。

また、65歳以降も働き続けるなどが考えられます。この場合、「月給+年金」が47万円を超えると年金がカットされますので、留意しましょう。

<2.支出を減らす>

保険料などの固定費の見直し、住宅ローンの借換えなどが考えられます。

<3.資産運用>

若い世代であれば、NISA、確定拠出年金、個人年金保険などを検討してみてはいかがでしょうか。

【関連】「家族に迷惑かけられぬ」東京ハイクラス老人ホームの年間コストは?=梶原真由美

【関連】「こども保険」の正体。これは保険ではなく富裕層に有利な税金だ=新美昌也

【関連】私の考える「5000万円モデル・ポートフォリオ」個人年金づくりはコレでどうだ=炎

1 2

お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク』(2017/5/12, 5/15, 5/17, 5/19号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク

[無料 随時・月4回以上]
このメルマガでは、知っておくと得する税金の仕組みや、賢い保険・住宅ローンの選び方、年金テクニックや節税術を実務家FP(ファイナンシャル・プランナー)の新美昌也がわかりやすくお伝えします。生活にまつわるお金の問題を考えることで、あなたやご家族のライフプランを考えるきっかけになれば幸いです。最近「民間介護保険」「進学マネー講座」「中小企業の財務力強化」専用サイトも開設し、メルマガの内容のワンランクアップの情報を発信しています。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー