fbpx

公募株のディスカウント率、なぜそれぞれ違う?元証券マンが「あれっ」と思ったこと

11月27日にマクセルHD、アサヒHD、井村屋Gの公募売出し/公募増資の条件が決定した。それぞれのディスカウント率を見て「あれっ?」と思ったので比較したい。(『元証券マンが「あれっ」と思ったこと』)

公募売出し/公募増資の「ディスカウント率」はどう決まる?

直近3銘柄のディスカウント率を比較

11月27日、次の3銘柄の公募売出し/公募増資(Public Offering)の条件が決定した。それぞれのディスカウント率を見て「あれっ?」と思ったので比較したい。

1.マクセルHD<6810>

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1536164

(1)終値:2,351円
(2)ディスカウント率:2.51%
(3)引受手数料:3.90%

2.アサヒHD<5857>

http://www.asahiholdings.com/news/2017/pdf/20171127.pdf

(1)終値:1,978円
(2)ディスカウント率:3.03%
(3)引受手数料:4.00%

3.井村屋グループ<2209>

https://www.imuraya-group.com/common_files/media/2017/11/20171127n1.pdf

(1)終値:2,832円
(2)ディスカウント率:8.19%
(3)引受手数料:5.50%

日本証券業協会は、「有価証券の引受け等に関する規則」として下記を公表している。

<有価証券の引受け等に関する規則(1992年5月13日)>

(1)定義(第2条)※筆者注:社債券部分は除く

16 ブックビルディング
引受会員が株券等の引受けを行うに当たり行う投資者の需要状況の調査をいう。

18 仮条件
引受会員がブックビルディングを行うに際して投資者に提示する募集若しくは売出しに係る株券等の価格等又はブックビルディング若しくはプレ・マーケティングを行うに際して投資者に提示する募集に係る発行価格等の範囲をいう。

※出典:日本証券業協会

第4章 公正な条件決定

(ブックビルディングによる価格等の決定)
第25条
引受会員は、株券等の引受けを行うに当たり、ブックビルディングにより募集又は売出しに係る株券等の価格等並びに募集に係る発行価格等の条件を決定する場合、当該ブックビルディングにより把握した投資者の需要状況に基づき、払込日までの期間に係る相場の変動リスク等を総合的に勘案して発行者又は売出人と協議するものとする。

※出典:日本証券業協会

<仮条件(3銘柄とも)>

日本証券業協会の定める有価証券の引受け等に関する規則第25条に規定される方式により、売出価格等決定日の終値に0.90~1.00を乗じた価格を仮条件として、需要状況等を勘案した上で、売出価格等決定日に決定する。

まとめ:現状の「ディスカウント率」決定方法は?

主幹事(引受会員)は、仮条件(終値×0.9~1.0)を基準に、プックビルディングによる投資家需要状況等を勘案し、売出人/発行者と協議したうえで、ディスカウント率を決定する。

昔は、政府絡みの大型売出しなどを除き、ディスカウント率3~5%、引受手数料4%(合計7~9%)が標準だったように記憶する(上記2:アサヒHDの事例)。

上記のバラツキは、「投資家需要」に加えて、井村屋Gのような1部指定に伴う株価上昇を勘案したり、売出人/発行者と主幹事の相対的な力関係等に基づいてディスカウント率(引受手数料)が決定されているためと思われる。

【関連】円高は長く続かず。2017年末のドル円相場は一転、円安の公算大きく=伊藤智洋

【関連】「今の場所」で自分は本当に勝てるのか? 賢明な投資家の情報収集術(完)=俣野成敏

【関連】銀座の美人ママがこっそり教える「空気が読めない男性」に足りない力とは?

元証券マンが「あれっ」と思ったこと』(2017年11月29日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

元証券マンが「あれっ」と思ったこと

[無料 ほぼ日刊]
元証券マンが「あれっ」と思ったことを1日1回つぶやく予定です。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー