fbpx

米朝首脳会談「開催」濃厚へ。なぜトランプは世界を揺さぶり続けるのか?=江守哲

中止報道がされていた米朝首脳会談について、トランプ大統領は予定通り開催する予定であると発言しました。なぜ米国はこのような揺さぶりを続けるのでしょうか?(江守哲の「ニュースの哲人」~日本で報道されない本当の国際情勢と次のシナリオ

本記事は『江守哲の「ニュースの哲人」~日本で報道されない本当の国際情勢と次のシナリオ』2018年5月25日号の一部抜粋です。全文にご興味をお持ちの方はぜひこの機会に、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:江守哲(えもり てつ)
エモリキャピタルマネジメント株式会社代表取締役。慶應義塾大学商学部卒業。住友商事、英国住友商事(ロンドン駐在)、外資系企業、三井物産子会社、投資顧問などを経て会社設立。「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」。商社・外資系企業時代は30カ国を訪問し、ビジネスを展開。投資顧問でヘッジファンド運用を行ったあと、会社設立。現在は株式・為替・コモディティにて資金運用を行う一方、メルマガを通じた投資情報・運用戦略の発信、セミナー講師、テレビ出演、各種寄稿などを行っている。

拉致問題進展に期待。日本もようやく半島問題に関与できる体制へ

態度がころころ変わるトランプ

トランプ米大統領は24日にホワイトハウスで、6月12日にシンガポールで予定していた米朝首脳会談を中止すると表明しました(※編注:原稿執筆時点2018年5月25日。トランプ大統領は26日夜、「我々は6月12日のシンガポールでの開催を見据えている。その予定は変えていない」と発言。米朝首脳会談の開催へ向けて順調に進んでいることを明らかにしました)。

トランプ大統領は、いったんは会談中止を決めた理由について「容認した米韓合同軍事演習の批判など北朝鮮が多くの約束を破ったこと」を挙げました。米国が先遣隊を先週シンガポールに派遣した際、北朝鮮側は姿を現さなかったことも明らかにしています。

また米国高官は、北朝鮮が24日に実施した北東部・豊渓里の核実験場廃棄についても、検証するための外部専門家を受け入れなかったと批判しました。

米国からすれば、やることをやってきたのに、金委員長の対応が悪かったので、会談は止めますよ、ということです。きわめてリーズナブルです。

むしろ、これまでのトランプ政権の対応から見れば、かなり柔軟で相手に合わせていたといえます。それを北朝鮮が態度を変えたので、仕方がないですねというスタンスです。

振り回されるのはいつも一般人

さて、なぜこのようなことになるのでしょうか。

答えを言ってしまうと、いまのトランプ政権の政策は、国際金融筋が為替と株式を動かして現金を稼ぐための道具ですから、その動きに一喜一憂しても仕方がないということです。

本当に解決に向かいたいのであれば、このまま平穏に進めるという選択肢もありました。しかし、そうはしないわけです。引っ張って引っ張って、なかなか結論を出しません。そのほうが「稼げる」からです。

市場は国際金融筋に動かされ、それに惑わされているのが一般人です。

中止発言の裏で、米朝会談に向けた準備を継続していた

さて、本質的なところを見ていきましょう。

これまでトランプ大統領が、米朝首脳会談が開催されない可能性があることを示唆していますが、まさに「演出」としてきました。その可能性はまだ残ります。それを冷静かつ楽しんでみることができるようになれば本物です。

今回の米朝首脳会談に関するドタバタですが、伏線がありました。

トランプ大統領は先の韓国の文在寅大統領との会談の冒頭で、「開催にはいくつか条件があり、満たさなければ会談はない」とし、非核化が明確でなければ延期や中止もありうるとの姿勢を示していました。

米朝首脳会談の日程が近づく中、駆け引きが激しさを増していたわけです。

トランプ大統領はこれまで、金委員長との会談について「成功する」と楽観的な見通しを繰り返してきました。しかし、米韓首脳会談の冒頭では記者団の質問に答える形で「米朝首脳会談は6月12日に開かれないかもしれない」とし、これまでの姿勢を修正していました。

この時点では、開催にはかなり懐疑的だったということです。ただし、その時点でもなお、北朝鮮が完全かつ検証可能な核放棄に応じるなら、米国が金正恩政権の安全を保証し、「日中韓の3カ国が投資をして、北朝鮮を偉大な国にするだろう」ともしていました。

しかし、米朝間の駆け引きは、16日に北朝鮮が突然、その日に予定されていた韓国との南北閣僚級会談を一方的に中止したことで表面化しました。

その時点で北朝鮮は米国に対して「一方的な核放棄だけを強要するなら、朝米首脳会談に応じるかどうかをあらためて考慮せざるを得ない」と主張しました。

北朝鮮は会談に応じない可能性をちらつかせ、トランプ政権から譲歩を引きだす狙いがあったということです。

これに対して、トランプ大統領も中止の可能性をちらつかせ、交渉の主導権を引き戻そうとしたわけです。

ただし、トランプ政権は米朝会談に向けた準備を継続していました

Next: 演出に次ぐ演出。米国が目指しているゴールは変わっていない

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー