fbpx

6年で半値か、30倍か。中国切手バブルの崩壊から学べる4つの相場原理

ある中国切手は2012年に50万円で取り引きされていましたが、いまや半値に近い27万円です。このバブル崩壊から学べるのは、株や為替にも通じる相場の原理です。(『一緒に歩もう!小富豪への道』田中徹郎)

プロフィール:田中徹郎(たなか てつろう)
(株)銀座なみきFP事務所代表、ファイナンシャルプランナー、認定テクニカルアナリスト。1961年神戸生まれ。神戸大学経営学部卒業後、三洋電機入社。本社財務部勤務を経て、1990年ソニー入社。主にマーケティング畑を歩む。2004年に同社退社後、ソニー生命を経て独立。

実物資産のおもしろさ。価値が上がった切手は何が違うのか?

集めてわかるアンティーク品の価格変動

僕はいろんなものを集めるのが好きで、あれこれ収集しています。

コインやカラーストーンなどを集めていることは当メルマガをお読みの方はご存知だと思いますが、ほかにも紙幣や茶道具、絵画、19世紀のヨーロッパの缶や博物画、トンボ玉、古代のガラス瓶なども好きです。

こうやっていろんなモノを集めていますと、それぞれに価格の変動があってとても勉強になりますし、それによってより深く相場というものを知ることができます。

例えば、昨今の中国切手です。

2000年に入って急騰した「中国切手」

中国の切手が2000年以降に急騰したのをご存知の方は多いと思いますが、一例だけ挙げさせていただくと、

・1964年発行「牡丹小型シート」

という切手があります。

1986年に発行された「中国切手カタログ」によれば、この切手の当時の価格は18,000円とあります。

おそらく中国切手のピークは2012年ごろだったと思うのですが、当時のカタログを引っ張り出してみますと、この切手の価格は500,000円でした。

ずいぶん派手に値上がりしたものですね。この間、27倍以上になっています。

わずか数年で「半値」に下がった

今から振り返れば、2010年前後からすでに「中国切手はバブルだ」といわれていたものです。

では、その後の値動きはどうなったのでしょう。バブルは弾けたのでしょうか。

結論から申し上げればその通りで、バブルは弾けました

手元に2018年版(これが最新です)の中国切手カタログがあるのですが、上記「牡丹小型シート」の価格は270,000円と、ほぼ半値です。

50万円の高値でつかんだ人は、さぞ悔しい思いをされたことでしょう。

一方で、この間の中国切手全体を見渡すと、すべての切手がこのように値下がりしているわけではありません

Next: 価値が上がった切手は何が違う? 株や為替にも通じる相場の原理とは

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー