fbpx

堅調な日米株価と比較して、経済成長している中国の株価指数が伸び悩むワケ=若林利明

先進国(米国)金利の動き…景気予兆を感じ取るセンサー

中国経済の場合、発展途上国として6~7%の高い経済成長目標を掲げております。必然的に金利水準も政策金利で見ても4~5%の水準です。途上国はそうした金利水準の多少の高さ、あるいはブレを乗り越えて成長してゆくのが一般的です。成熟経済となっている国は金利水準に一喜一憂することになりますが、とりわけ、資本市場は非常に敏感です。

ここに世界の株式市場に最も影響力のある米国資本市場の長期金利(10年物国債の金利)を示しました。同時にニューヨークダウの動きも示しております。

gazou2

gazou3

過去7年半、金利水準は概ね1.5%~3.0%レンジで推移しております。一方でニューヨークダウの動きはほぼ一貫して上昇しております。この金利水準との関係をどのように見るか、これまでの動きを時系列でみる必要があるようです。

翻ってみると、この株価の動きそのものが金利水準の変化を取り込んで変動しているとも見ることもできます。2017年中ごろから金利は経済の実勢が好調であることを背景に上昇します。

一方2018年の年末をピークに金利は下降し始めます。そこでは経済のピークアウト感の認識が広まっているようです。つまり、経済を実体経済を映す形の金利上昇と実体経済の落ち込みを避ける(資本市場からの不況感を排除する)ための金利の下落が、市場の中期的上昇を実現してきているようです。景気予想のセンサー、そして引き上げ、引き下げの行為がファインチューニングとなっているようです。

【※ご注意】
投資判断はご自身で行ってくださるようお願いいたします。当講座は投資判断力を強化することを目的とした講座で投資推奨をするものではありません。当講座を基に行った投資の結果について筆者及びインテリジェント・インフォメーション・サービスは責任を負いません。

※本記事は有料メルマガ『資産運用のブティック街』2019年7月2日号を一部抜粋・再構成したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】米中会談、本当に成功か?譲歩しすぎたトランプの「どんでん返し」で世界経済は谷底へ=近藤駿介

【関連】合意なし「EU離脱」に現実味。もともと残留派のメイ首相が英国と世界の経済を急降下させる

【関連】嫌われ者のYahoo!スコア、ついに始動。LINEまでスコア事業参入で日本は信用格差社会へ=岩田昭男

1 2

資産運用のブティック街』(2019年7月2日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

資産運用のブティック街

[月額550円(税込) 毎月第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
資産運用は一部の人々の特別な関心事ではなくなりました。「資産運用のブティック街」はじっくり腰を落として、資産運用の柱というべき株式投資を学ぶ講座です。株式投資を真に身に付けるには以下の3つの要件が欠かせません。(1)中立の立場で提供(2)実務の専門家(講演の専門家ではない)による講義(3)もれのない体系だった講座当講座は大手経済新聞社OBを中心に、ファンドマネージャー、チャーチストが集結してこれら3つの要件を満たす学習講座を提供いたします。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー