fbpx

G20終了で市場は「米中雪解け」の評価。中長期の視点では米市場のバブル相場に警戒=山崎和邦

6月いっぱいは売買代金2兆円未満の日が多く、戻り高値圏の中間地点で閑散相場となった。G20が首尾よく運び、7月はどのような相場となりそうか。(山崎和邦)

※本記事は有料メルマガ『山崎和邦 週報『投機の流儀』』2019年6月30日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

直近の市況を振り返りつつ、これから中長期の市場について

6月いっぱいの市況を振り返れば…

6月末の2日は連続して東証一部の売買代金が2兆円を超えたが、6月いっぱいは2兆円未満の日が多く、戻り高値圏内の中間での閑散な状態が続いた。

月末は25日線を辛うじてクリアして終わったが、昨年10月2日の「老年期相場大天井」(2万4,400円)~12月25日の「陰の極」(1万9,000円割れ)までの下げ幅の半値戻り(約2万1,700円)をも超えることができず、“Sell in May”の5月を過ぎたが、6月はこのような状態で終わった。

また、ドル換算の日経平均で「200ドルの壁」をもクリアできなかった。日本株は例えばPER12倍というように、先進諸国の中で最も割安であるままに今年半年は過ぎた。

週末の米国市場は米中首脳会談への期待から小幅高、NYダウは+73ドルで4月の最高値に近づいた。6月の月間騰落率は+7.1%と、Sell in Mayの5月の▲6.6%を取り戻す動きとなった。

日本市場の日々の市況は短期の個人投資家の売買で値動きの軽い中小型株中心の動きであったし、一日で持ち株を手仕舞う「日ばかり商い」組と言われるデートレーダーが主体で勢いはなかった。

また、海外投資家も局地戦指向ばかりだったようだ。海外勢は現物株を7週間連続売り越した。4月最終時点で1.6兆円まで増えた累計買い越し額は、約0.7兆円まで萎んだ。

世界の中で最も出遅れている日本株を海外勢も国内投資家も局地戦と小型株中心と日ばかり商いに走って、力強い相場はなかった主因は本稿の書き出し部分で「用心深くあれ」と呼びかけた背景として5項目挙げたが、これが横たわっている。

G20の際の米中会談が成功裡に運び株高を呼んだとしても、世界景気に最も敏感な日本株を果敢に買い続けるという動きはとりにくいであろう。

Next: 首尾よく運んだG20に見られた、安倍首相の活躍

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー