fbpx

世界同時株安のウラ要因「アップル・ショック」の本当の怖さとは?

第1四半期決算が発表されたAppleの下落が深刻です。私は今回の世界同時株安の裏要因の筆頭はこの「Appleショック」ではないかと考えています。(『KA.Blog』)

世界同時株安のウラ筆頭要因?Appleショックの本質と今後の展望

Appleの「強み」は世界経済の「弱み」となる

指数に影響を大きく与えるApple<AAPL>の第1四半期決算が発表されました(米国時間1月26日)。主力商品iPhoneの販売が予想を下回ったということで、時間外では売り優勢の展開に。Apple株の下落が止まりません。

こちらでも年初からAppleに注目して掘り下げましたが、このAppleの下落が深刻で、私は今回の世界同時株安の裏要因の筆頭はこの「Appleショック」ではないかと考えています。

アップル<AAPL> 週足(SBI証券提供)

アップル<AAPL> 週足(SBI証券提供)

単に「Appleの株の指数寄与度や時価総額が大きいから、各指標の下げ圧力になる」というテクニカル的な意味だけに止まりません。

まず1つ目は同社が自社工場を持たないファブレスメーカーであるということ。もし自社生産のソニー<6758>のような会社であれば、その影響は主に自社が引き受け、他への影響度合いはもっと抑えられるはずでした。

ところが同社はその生産を主に中国に発注しています。だから関連する無数の会社の業績悪化に繋がり、今回の中国の成長減速に繋がった…とまでは言いませんが、遠因になっている点は否定できないでしょう。事実年初は日本の電子部品メーカーにも売りが波及しました。

Appleは工場の稼働率など意に介する必要が無いですから、減産の影響の多くは発注先企業が被ることになります。工場側は、設備投資計画などにおいてAppleさんの出方を予想しなければならず、かなり不利な状況です。

またAppleはファブレスメーカーですが、一応製造業ではありますし、ドル高のマイナスの影響を受ける代表格とも言えます。足元では特に中国の元安が響いているという言い方が出来るのかも知れません。

元安であれば生産原価は下がるかも知れませんが、一方で消費地としての中国に期待できなくなります。そういう意味でAppleの弱さは、ひいてはアメリカ企業の製造業の強弱を示すバロメーターであると言えそうです。

Next: もはや成長株ではなくバリュー株であるAppleの100ドル割れが意味するもの

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー