ヤフーがZOZOに対しTOB(株式公開買付)を行うことが発表されました。ZOZO株式の36%を保有する前澤氏が30%を売却するということで、成立は確実視されています。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)
プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
ZOZO前澤氏とヤフー、それぞれの思惑とこれからの行方
金持ちなのに「金欠」だった前澤氏
ヤフー<4689>がZOZO<3092>に対しTOB(株式公開買い付け)を行うことが発表されました。順調に行けば、ZOZOはヤフーの連結子会社となります。ZOZO株式の36%を保有する前澤氏が30%を売却するということで、成立は確実視されています。
TOB価格は2,620円です。発表を受け、両社ともに株価は上昇しています。

ヤフー<4689> 15分足(SBI証券提供)

ZOZO<3092> 15分足(SBI証券提供)
私もこの発表を受けて驚きました。特に、前澤氏が株を売却し、ZOZOの社長を退任するという点は青天の霹靂です。
前澤氏の最近の金遣いの荒さは際立っていました。高額の絵を買い漁ったり、Twitterで現金をばらまいたり、果ては宇宙旅行を買ったりと、常人には考えられない豪遊っぷりです。
しかし、多くの創業者の資金源は、自社株を担保に出すことによる銀行借入です。ZOZOの株価はここのところ低迷していましたから、銀行から追加の担保を要求され、前澤氏は金持ちなのに「金欠」になっていた可能性があります。
大量の自社株はなかなか売れるものではありません。自らの売りが株価を下げることになりますし、売却が明らかになったら投資家の負の憶測を呼びます。そこへヤフーが株を買ってくれると言ってきたら、まさに渡りに船だったわけです。