ついにECBが追加緩和を実施!まずはその内容を確認して、今後の相場にどのような影響を与えるか確認します。そして今週は米FOMCがあります。個人的には3月追加利上げもあるのではないかと思っています。さらに景況感に黄信号がともる日本と、原油、金、銅などコモディティ相場のポイントを見ていきます。(『毎月分配投信の本当のこと のりたマガジン』)
どう見るドラギ発言/米3月追加利上げはあるか/厳しい日本
欧州経済~ECBの追加緩和をどう評価すべきか?
まずは指標から確認します。
ユーロ圏経済指標【ユーロ圏四半期域内総生産(GDP、改定値)】 2016/03/08(火)19:00
*ユーロ圏四半期域内総生産(GDP、改定値)(10-12月期)19:00
結果 0.3% 予想 0.3% 前回 0.3%(前期比)
結果 1.6% 予想 1.5% 前回 1.5%(前年同期比)
ほぼ市場予想通りの結果ですが、前年同期比の方は少し上方修正されています。もともと低水準というのはありますが、各国が鈍化するなか、同じ水準を維持し続けているのは、やはり悪くはないように思います。
それでは次にECBの追加緩和内容を確認したいと思います。
欧州中央銀行(ECB)は10日、ユーロ圏の景気とインフレ率押し上げのため、包括的な金融緩和策を決めた。主な政策変更は以下の通り。
<金利>
*リファイナンス金利を0.05%から0.00%に引き下げ。
*中銀預金金利をマイナス0.30%からマイナス0.40%に引き下げ。
*限界貸出金利を0.30%から0.25%に引き下げ。<資産買い入れ(量的緩和)>
*買い入れ規模を月間600億ユーロから800億ユーロに拡大。
*ユーロ圏内の金融機関以外の企業が発行する投資適格級ユーロ建て債券を買い入れ対象に追加。<資金供給>
*条件付き長期資金供給オペ(TLTRO2)を4回実施することを決定。2016年6月から四半期ごとに行い、期間は4年。
*リファイナンス金利(現在ゼロ%)を適用。
*企業・個人への融資を増やした銀行はさらに優遇。最大で中銀預金金利(現在マイナス0.40%)まで金利を引き下げ。
「リファイナンス金利の引き下げ」「限界貸出金利の引き下げ」「マイナス金利の拡大」に加えて、「量的緩和の拡大」の実施ということで、とりあえず期待に答えてくれた内容になったかなと思います。
個人的には思ったよりは良かったという印象。追加緩和を事前に告知してきたのもありますし、政策内容や規模もある程度想定できることですから、サプライズを出すのは難しいでしょう。
一番恐れていたのは、ここ最近、少し相場が持ち直していたので、出し惜しみして失望売りになってしまうことです。
相場の変動は色々な相場の意見を反映していますが、個人的には無難に通過してくれてとても良かったと思います。
ドラギ総裁の会見内容
次にドラギ総裁の会見内容を確認したいと思います。
本日決定した措置は、われわれが目にしている変化に対応する上で十分なものだ。われわれがデフレに陥っているとは思わない。インフレ率は数カ月はマイナス圏で推移するが、年内にはプラスに転じると見込んでいる。従来の想定よりも時間がかかっているが、われわれはデフレ状況にはない。日本とは異なる。
そんなに悪い状況になっているわけではなく、今回の追加緩和で取り戻せる範囲内のものということでしょうか。マイナス金利を真似した日本が名指しされていますが、一緒にするなと言いたげです。
金利は長期にわたり、また資産買い入れ期間の終了後も極めて低い水準にとどまる。本日の観点、およびわれわれの措置が成長やインフレにもたらす支援を勘案すると、一段の金利引き下げが必要になるとは思わない。もちろん新たな事実が状況や見通しを変えることはあり得る。
ECBの追加緩和発表で相場が上昇した後、下げに転じたのはこのドラギ総裁の発言が原因だとする報道はよく見かけました。
金利引下げの限界などというのはちょっと深読みしすぎじゃないかと思います。むしろ今回の政策と今後の見通しに強い自信を示したかっただけで、個人的には全く気になりません。
ただし次の言葉が続きます。