fbpx

迫るリーマン・ショックの再来。米国経済を襲うシャドーバンキングのリスク=矢口新

住宅ローン市場で、流動性のひっ迫のリスクがあるとの報告が出てきた。シャドーバンキング業者と地銀が資金繰りに苦しみ、新たなバブルが弾けようとしている…。(『相場はあなたの夢をかなえる —有料版—』矢口新)

※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる —有料版—』2019年11月7日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。信済みバックナンバーもすぐ読めます。

プロフィール:矢口新(やぐちあらた)
1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。

リーマン・ショックと同じ構造? 住宅ローンでバブルが弾ける…

住宅ローン市場が崩壊する?

2019年11月、米金融安定監視評議会(議長はムニューシン財務長官。パウエルFRB議長も参加)は11兆ドル規模の住宅ローン市場で流動性のひっ迫のリスクがあるとの報告を受けた。

米住宅市場では、銀行が扱わない高リスク分野を中心とする住宅ローンの組成および債権回収業務でシャドーバンキング(※編注:証券会社やヘッジファンドなどの「銀行ではない」金融会社が行う金融仲介業務のこと)が急成長している。

2015年3月にはFRBフィッシャー副議長が、ノンバンクによる融資割合が増える中で規制当局が監督を改善し、新たなルールを検討する必要があると指摘していた。

2018年にはカリフォルニア大学バークリー校のウォレス教授らが「住宅ローン市場における流動性の危機」と題する論文を発表、シャドーバンキング業者の多くが資金的に不安定だと指摘した。

シャドーバンキング業者は、金融ストレスが発生すれば取り下げられるであろう短期の銀行与信に依存している

翌日までの資金すら調達できない金融機関も…

金融ストレス」や「短期の銀行与信」という言葉にピンと来た人たちはおられるだろうか?

では、米の銀行間短期金融市場で、翌日物という超短期の金利が10%に高騰したことがあったことを思い出された人がいるだろうか?

9月の2回目の利下げに先立つ17日、翌日物レポ金利が一時10%に上昇した。

このことを受け、ニューヨーク連銀レポ取引を通じて531億5,000万ドルの資金を供給した。こうした資金供給は金融危機時以来のものだった。

このことは、高金利を払わなければ翌日までの資金すら調達できない金融機関があったことを意味している

そして、その理由として、「四半期の法人税納付や国債入札の決済立て込みに伴う混乱」が指摘された。

Next: 応急措置だけを続けるNY連銀。シャドーバンキング業者は命拾いしているが…

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー