2019年はここまで全体的に株価が好調となっている。しかし、昨年は特に秋から年末に向けて安値を強いられた。ここで2018年12月の市況を改めて振り返ってみる。(『「兜町カタリスト」』櫻井英明)
株価好調が続く現在、1年前の年末を振り返ってみると…
昨年は12月25日~29日の1週間が連日2兆円割れ
1年前を振り返ってみる。
<12月17日>
東証1部の売買代金は2兆651億円。9月10日の1兆8,752億円以来の低水準。
今年8月中旬から9月中旬にかけて売買代金が2兆円を割った日が11日。あれは夏休みの夏枯れ相場で「陰の極」だった。
<12月19日>
Quick調査の信用評価損率は▲13.63%と2週連続悪化。12月14日時点の裁定買い残は3,817億円減の7,277億円。16年11月以来の1兆円割れとなった。
同裁定売り残は984億円減の6,362億円。「メジャーSQを挟んで減少した」という解釈と「金利低下が裁定機会を失わせた」という解釈が可能だ。
17日現在の株数では買い残3億2,440万株、売り残2億5,179万株。売り残と買い残の逆転は底打ちサインになる可能性はある。
空売り比率は41.0%と低下。ただ上場初日でソフトバンクの売買が増加したが、まだ空売りができなかったというのが主因での低下。芳しくはない。40%超は13日連続。
<12月20日>
日経平均はNY株安を受けて寄り付き208円安。終値595円安(一時704円安)。中国株の下落と円高トレンドを背景に「売りが売りを呼んだ」格好。
日経平均、TOPIX、ジャスダック平均は終値ベースの年初来安値を更新。日経平均は3月安値を切って17年9月以来の安値水準。
値上がり74銘柄。値下がり2,047銘柄。新高値1銘柄。新安値1,079銘柄。東証1部の新安値銘柄が1,000を超したのは今年初。2011年3月15日の東日本大震災の時の3月15日が1,048銘柄だったから2008年10月10日の1,163銘柄以来の記録。「リーマン以来というのが何とも不気味」という声が聞こえる。
日経平均で2万円、TOPIXで1,500ポイントというフシ目さえ意識せざるをえないところまで来た。騰落レシオは74.23。
Next: 週明け以降と同日の昨年の状況はどうだったのか?