2019年にもっとも輝いたメルマガを決める「まぐまぐ大賞」が遂に発表!そこで今回は、受賞メルマガ全171誌の中から、特に多くの支持を集めたメルマガの気になる中身を無料でご紹介します。
2010年代は日本人が貧乏になった
2010年代を振り返ってみると、リーマンショック直後の不景気から2011年に東北地方太平洋沖地震が起き、経済も低迷が続くと思いきや、政権交代、アベノミクスによる規制緩和、米国経済堅調などで、円安が進み、日経平均も右肩上がり。お給料が上がった感覚はないですが、消費税は5%から10%まで上がりました。そして、世界に目を向けると、アメリカやイギリスを含む世界各地で自国第一主義が広がるなど、世界の状況も変わってきたのが2010年代でした。
特に、私たちの身近なところで気づきにくいことを言いますと、2010年には円が1ドル80円でしたが、円安が進み、2019年は112円をつけたこともありました。つまり、この10年で円は40%安くなりました。米ドル換算した私たちの預金は40%少なくなったとも言えますし、アメリカ製を含む外国製のものは40%高くなったとも言えます。実際、輸入商品である小麦粉などの値上げも円安ドル高の影響がありますし、外国人観光客が増えたのは円安の影響で「日本は旅行するのにお金のかからない国」になったからでしょう。
2020年代、日本はスキル重視の社会になる
2020年代、どんな世の中になるかわかりませんが、日本で確実に言える事は、「少子化&高齢化」「観光産業の成長」「終身雇用の崩壊」「グローバル企業の台頭」です。
これらは密接に関わっていて、「少子化&高齢化」により移民政策が進むとともに、「観光産業の成長」で価値観がよりグローバル化していくでしょう。更に、「終身雇用の崩壊」と「グローバル企業の台頭」により実力主義が重視され、結果的に、格差社会が広がる可能性があると私は考えています。
特にグローバル企業の台頭というのは、今、私たちが使っているスマホやアプリをみても感じるように、日本製が少なくなっている中で、世の中のグローバル化が加速され、日本にいながら外資系で働く人が増える可能性があります。
では、変わりゆく時代についていくために何をするべきでしょう?――
『垣屋美智子の「キイトク」』(2020年1月1日号)より一部抜粋
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
垣屋美智子の「キイトク」
[月額550円(税込) 毎月第1月曜日・第3月曜日発行予定]
垣屋美智子です。証券アナリストとして10年間従事した後、現在、スタートアップ企業の財務面・経営面での支援をしたり、執筆・講演活動をしています。経済状況の変化をリアルタイムに感じる環境で過ごしている分、生き方、働き方、子育て等にどう影響するか、書きたいことは沢山あります。メルマガならではのQ&A形式で、限定した読者との場だからこその、深堀りした考え、とっておきな情報を絡めて回答します。たまにここだけに留めたい話も特別号として号外を発行予定。