インデックス投資と個別銘柄投資。あなたの資産をより増やすためには、どちらを選択することが正しいでしょうか?その選択こそが、運命の別れ道になるかもしれません。今回は、インデックス投資と個別銘柄投資の長所と短所について見ていきます。(『一緒に歩もう!小富豪への道』田中徹郎)
株式会社銀座なみきFP事務所代表、ファイナンシャルプランナー、認定テクニカルアナリスト。1961年神戸生まれ。神戸大学経営学部卒業後、三洋電機入社。本社財務部勤務を経て、1990年ソニー入社。主にマーケティング畑を歩む。2004年に同社退社後、ソニー生命を経て独立。
インデックスファンドの押し付けに疑問
こんなことを言うと、多くのファイナンシャルプランナーさんから叱られるかもしれませんが、僕はインデックスファンドの押し付けに疑問を感じています。
インデックスファンドというのは、例えば日経225やS&P500といったように、各市場の平均点(インデックス)連動型の投信のことです。
各国の株式市場にはインデックスがあり、インデックス構成銘柄や銘柄ごとのウエイトが開示されています。
ですからインデックス連動のファンドは運用コストを低減でき、私たちはインデックスファンドを使って、低コストでお金を増やすことができるのです。
インデックスファンドへの投資を突き詰めていけば、「私は平均点で充分だ、その代わりコストは極限まで抑えたい」という発想に行き着きます。
平均点で十分なら、自分自身で会社を研究する必要はありません。
さらに予測を放棄しているので、運用の責任を自らに問う必要もなく、ただ結果を受け入れるのみです。
つまりインデックス運用を凝縮すれば、「予測の放棄と結果の受け入れ」にあると言えるでしょう。
投資は平均点で十分?
もちろん僕はそれが悪いと言うつもりはありません。
たとえば個別の企業業績を分析してみたり、その企業の将来を予測したり、さらには今後の経済や社会がどのような方向に向かって進むのか、あれこれ想像してみたり。
こんな予想は苦手だし、本業があるのでそんな時間もない……。大勢の方はそのような考えで、インデックス運用に甘んじているに違いありません。
なにしろインデックス運用でも、先進国株の長期的なリターンは6%もあります。6%も取れれば十分だとお考えの方のほうが、むしろ正常なのかもしれません。
しかも個別銘柄運用では、持ち株が紙切れになってしまう可能性すらあります。
「私は株にそこまで求めない、考えない代わりに平均点で十分だ」。
このような考え方に僕は、なんら違和感を持ちません。
ただし個別銘柄投資にも、インデックス運用にはない魅力があります。
Next: たとえば自分の読みが当たった場合の儲けの大きさと満足感です。それは――