fbpx

日本買い支えの大本尊「日銀」自身の株価下落という危険なシグナル=東条雅彦

日本銀行の株価が下げ止まりません。2013年春にピークを付けた株価は35,000円台に突入しました。この日銀の株価は日本の今後を占う貴重な先行指標です。足元の株価下落が何を示しているのか解説します。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦)

アベノミクスの終焉を示唆する日本銀行<8301>の株価下落

日銀株の悲惨な現状

日本銀行<証券コード8301>は、ジャスダックに上場しています。ジャスダックで売買されているのは日銀の出資証券という少し特殊な証券です。こちらが日本銀行の株価チャートになります。
(※)正確には「株価」ではなく「出資証券価格」と呼ぶのが正しいですが、わかりにくいので、本稿では「株価」と表現しています

日本銀行<8301> 週足(SBI証券提供)

日本銀行<8301> 週足(SBI証券提供)

2012年12月から2013年4月にかけて、株価31,000円から70,000円を超える上昇を記録しています。2倍以上に日銀の株価が上昇したのです。ところが、そこからどんどん値を落として、今月に入って35,000円台に突入しました。

2012年11月の衆議院解散頃から、「アベノミクス」という言葉が各メディアで多用しされ始めました。そして2012年12月26日に、第2次安倍内閣が発足します。

日銀の株価が爆上げしていた2012年12月から2013年4月頃は、アベノミクスへの期待感がとても強かったのです。半年も立たないうちに日銀の株価は2倍になりました。

しかし、アベノミクスでは景気が上向かないことが明るみになるつれ、日銀の株価はどんどん右肩下がりに落ちています。

アベノミクスは、日銀の「異次元緩和」という年間80兆円の国債買い切り政策が軸です。日銀の国債保有残高は400兆円に迫り、国債全体の3分の1を日銀が買い占めています。

2016年8月8日付の日本経済新聞が「国債保有額、日銀が突出 物価引き上げ効果は乏しく」と報じるなど、アベノミクスに対して辛口の評価をし始めています。

日本経済新聞が作成した国債保有額のGDP比グラフを確認すると、日銀の「異次元緩和」がトンデモナイ規模になっていて、多くの人がおそらく驚愕すると思います。

日銀(日本の中央銀行)、FRB(米国の中央銀行)、ECB(欧州の中央銀行)の3つを比較すると、日銀の国債保有額が経済規模(GDP)の約7割に迫っています。日本経済新聞も報じている通り、「緩和の限界は近い」と見て、間違いないでしょう。

異次元緩和は財政ファイナンスだ、と市場が認識し始めて、長期金利が上昇に転じるのも時間の問題です。

【関連】数字が語る「黒田バズーカは財政ファイナンス」という明白な事実

そもそも何のために日銀はジャスダックに上場しているのか?

意外にも大昔、日銀は東証1部に上場していました。

1949年 東証一部に上場。同年6月には大証一部、名証一部にも上場
1960年 東証、大証、名証から上場廃止
1963年 店頭登録(現ジャスダック市場に公開)
出典:日本銀行 – Wikipedia

日銀は株式会社ではありません。市場で売買されているのは「株券」ではなく「出資証券」という特殊な証券です。日銀の出資証券を保有していても、出資者は経営に関与できません。

資本金は1億円で、そのうち政府が55%の5500万円を出資しています。残りの45%は政府以外の者が出資しています(内訳は後述します)。

なぜ日銀がジャスダックに上場しているのか?というと、日銀は政府から独立した法人であり、民間の資本を入れる必要があったためです。

ただ、個人投資家がこの日銀の出資証券を保有しても議決権はありませんし、あまり意味がない点には注意してください。一応、配当金もあるのですが、法律上の制限により1口に対して5円より多く出ることはありません。

そのため、日銀に投資している人はインカムゲインではなく、キャピタルゲインを狙っていると思います。

Next: 日銀の株価下落が「日本の財政破綻」の入り口になる理由とは?

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー