fbpx

【ECB理事会】追加緩和の公算低く、リップサービスも鳴りを潜める可能性=E氏

今週はほとんど材料がない中で、4/21木のECB理事会&ドラギECB総裁会見だけが重要イベントになりますが、コンセンサスではノーアクションです。株価が強含んでいる間は追加緩和はなさそうですし、要人発言もリップサービスはなくなると見ています。(『元ヘッジファンドE氏の投資情報』)

注目のECB理事会・ドラギ総裁会見(4/21)見通し

先月の「緩和打ち止め発言」は何を意味する?

1月理事会後の会見でドラギECB総裁が宣言したとおりに、先月上旬のECB理事会では追加緩和が決定されました。しかも、マーケットにとっては最大限のご褒美とも言える国債買い入れ額増額まで含まれていたのでほぼ満額の回答です。

【関連】英国離脱ならユーロは「最安値」に向かう~困るのはむしろEU=矢口新

しかし、ドラギECB総裁は会見上、利上げ打ち止めとも取れる発言をしてしまったことで、マーケットには「ECBの追加緩和打ち止め観測」が急速に台頭してしまいました。

去年の第1回量的緩和時、昨年10月理事会後の会見で発言をした追加緩和時、そして今回3月の追加緩和時のチャートを見ると、今回ユーロは緩和後に上昇しているのがわかると思います。

ユーロ/米ドル 週足(SBI証券提供)

ユーロ/米ドル 週足(SBI証券提供)

緩和をしたユーロが買われ、利上げをして次の利上げがいつかが課題なだけのドルが売られているのは、ECBの緩和が出尽くしと取られたからに他なりません。

尤も、国債は直後は失望で売られたものの、追加緩和の買いパワーで、ドイツ国債などはこの1年の高値圏に戻りました。

あれほど緩和に積極的なドラギECB総裁がなぜ唐突にマーケットを冷めさせるような追加緩和打ち止め発言をしたのでしょうか?先月ECB理事会以降の注目点は、この「なぜ打ち止め発言をしたのか」という点につきます。

3つの可能性

考えられる可能性は3つあります。

  • 物理的に無理と考えている
  • 米国やG20の圧力でこれ以上の緩和が通貨安政策と取られかねない
  • マイナス金利をこれ以上拡大させると、緩和をする真の目的である欧州金融機関救済の逆効果になる

当初、私はマイナス金利のみ打ち止め発言をしたため、欧州金融機関が噂ではなく本当に危機的なのかもしれないと予想しましたが、直後にプラート理事が「必要なら追加利下げは可能」と発言しています。

Next: 揺れるECB要人発言、その真意はどこにあるのか?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー