fbpx

業務スーパー時価総額1兆円超えの裏に“非常識”な3つの強み。「食のユニクロ」はどこまで成長するか?=馬渕磨理子

業務スーパーを手掛ける神戸物産の快進撃が続いています。その背景には、業界の常識を覆す型破りな3つの成長戦略がありました。この勢いは続くのか?神戸物産の新しい取り組みとともに今後の成長性を分析します。

プロフィール:馬渕 磨理子(まぶち まりこ)
京都大学公共政策大学院、修士過程を修了。フィスコ企業リサーチレポーターとして、個別銘柄の分析を行う。認定テクニカルアナリスト(CMTA®)。全国各地で登壇、日経CNBC出演、プレジデント、SPA!など多数メディア掲載の実績を持つ。また、ベンチャー企業でマーケティング・未上場企業のアナリスト業務を担当するパラレルキャリア。大学時代は国際政治学を専攻し、ミス同志社を受賞。
Twitter:https://twitter.com/marikomabuchi

時価総額1兆円超え「業務スーパー」の快進撃

「業務スーパー」を手掛ける神戸物産<3038>の大躍進が続いています。兵庫に本部を置き、主力の業務スーパー事業のほかに、外食・中食事業なども展開する神戸物産。私自身は、関西出身であり、「一般のお客様 大歓迎」この看板を目印に、学生時代からよく利用していました。今や全国区となった「業務スーパー」の成長の全貌をお届けしましょう。

株価は右肩上がりで、8月9日には年初来高値を記録。足元の時価総額は1兆1,500億円を超えています。店舗数も、前年から64店舗増加し、928店舗と、1,000店舗に迫る勢いです。テレビ番組をはじめとする各種メディアや、SNSなどの影響により、従来からの顧客に加え、新規の顧客の来店につながり、売上高の増加が続いています。

神戸物産<3038> 週足(SBI証券提供)

神戸物産<3038> 週足(SBI証券提供)

自宅での食事の時間が増えたことで「冷凍ほうれん草」「揚げなす乱切り」をはじめとした冷凍野菜のほか、「ベルギーワッフル」や、新商品の「モンブランムースケーキ」といった冷凍デザートなどが好調です。

神戸物産が6月11日に、21年10月期第2四半期の決算を発表し、売上高が1,764.37億円(前年同期比0.2%増)、営業利益が143.87億円(同16.1%増)、経常利益は151億円(同21.9%増)に伸び、増収増益を達成しています。

次の決算は第3四半期決算で2021年9月13日に発表される予定で、注目が集まります。

あらためて、神戸物産のここまでの業績推移を見てみましょう。

001

直近2年間で営業利益が毎年約40億円ずつ拡大する、凄まじい成長を遂げています。今期の着地は、約50億円拡大する見通しです。

タピオカを当てた「一発屋」だと思っていませんか?

神戸物産が展開する「業務スーパー」の名を一躍有名にしたのは、コロナ以前の「タピオカブーム」です。

確かに、業務スーパーで販売されていた冷凍タピオカは、タピオカブームの中で売り切れ店が続出した大人気商品です。多くのメディアでも取り上げられたことで、業務スーパーがプロ専用の店ではなく、まさに、「一般のお客様 大歓迎」と日常生活で利用しても良いということが、広く認知されました。

しかし、タピオカのバカ売れだけではない、並々ならぬ企業努力があるのです。一般の消費者に愛される理由は「品質が良く、美味しいものを、安く購入できる」点です。

その強みを発揮できる独自の取り組みが、以下の3つです。

1. 独自商品の開発に力を入れる体制
2. FC展開により、高利益率を保つ
3. 「食の製販一体体制」を掲げる製造小売(SPA)企業

002

それぞれ、解説していきましょう。

Next: 戦略は型破り?なぜ個性ある商品を生み出し続けられるのか

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー