fbpx

丸亀製麺「うどん弁当」爆売れ!他社がマネできぬ味の秘密。“中食”制覇で業績V字回復、韓国スピード撤退の裏に常識破りの経営力=馬渕磨理子

丸亀製麺を運営するトリドールHD<3397>の22年第1四半期(21年4~6月期)決算では、営業利益が47億円の黒字(前年同期35億円の赤字)に浮上。コロナ以前の19年4~6月期の営業利益22億円を大幅に上回るV字回復となりました。コロナ禍による緊急事態宣言が続くなか、どうやって大きく売上を伸ばしたのか。その理由と今後の成長性について解説します。(馬渕磨理子)

【関連】百貨店の“余命”はあと何年?プライドを捨て最悪期を脱出、生き残るのは三越伊勢丹か高島屋か=馬渕磨理子

プロフィール:馬渕 磨理子(まぶち まりこ)
京都大学公共政策大学院、修士過程を修了。フィスコ企業リサーチレポーターとして、個別銘柄の分析を行う。認定テクニカルアナリスト(CMTA®)。全国各地で登壇、日経CNBC出演、プレジデント、SPA!など多数メディア掲載の実績を持つ。また、ベンチャー企業でマーケティング・未上場企業のアナリスト業務を担当するパラレルキャリア。大学時代は国際政治学を専攻し、ミス同志社を受賞。
Twitter:https://twitter.com/marikomabuchi

丸亀製麺、コロナ以前の水準を上回る「V字回復」

8月13日発表のトリドールHDの決算は、22年第1四半期(21年4~6月期)の営業利益が47億円の黒字(前年同期35億円の赤字)に浮上しました。第1四半期の段階で進捗率は営業利益(93.5%)、当期純利益(198.7%)と第1四半期時点の合格点である25%を大きく上回っています。

それだけでなく、コロナ以前の19年4~6月期の営業利益22億円の黒字をも上回っていることになります。

飲食業界はコロナのダメージを最も受けた業界であり、トリドールも例外ではありません。実際、21年3月期の純利益は54億円の赤字(前期19億円の黒字)に転落しています。そこから、22年3月期の第1四半期には47億円の黒字というデータだけ見ても、V字回復の様相を呈しています。

22年3月期の通期の見通しは売上収益が前期比15%増の1,550億円、営業損益が51億円の黒字(前期73億円の赤字)を見込んでいます。

なぜここまで回復できたのか。今回は、トリドールの主力事業である「丸亀製麺」の奮闘についてご紹介します。

出典:トリドールHD決算説明資料より馬渕作成

出典:トリドールHD決算説明資料より馬渕作成

なぜコロナ禍でも急成長?

営業利益の四半期ベースでの推移を見てみると、緊急事態宣言の影響を色濃く受けていることが分かります。しかし、22年第1四半期の回復が目覚ましいのはなぜでしょうか?また、好調な業績は継続するのでしょうか?

トリドールの主力業態である「丸亀製麺」の取り組みを深掘りしていきます。

本格的な讃岐うどんが食べられる「丸亀製麺」の第1四半期の業績を牽引したのは、4月に発売した「丸亀うどん弁当」(390円税込)の大ヒットにあります。店内飲食の回復もありましたが、持ち帰り需要の拡大が業績の回復をけん引しました。

結論から言えば、コロナによって「外食」と「中食」のボーダレス化が進行しました。「中食」とは調理済みの食品を購入し、自宅や職場などで食べることです。今までは、「外食」しかあり得ないと考えていた分野でも「中食化」が進んだのです。

丸亀製麺はこの動きを早くから予想し、「外食」のイメージの強い「うどん」を「中食」に選んでもらえるように取り組みを行った点が勝因でしょう。

その先見性と努力により、「うどん弁当」はすでに1,200万食以上を販売しています(公式HPより ※10月10日時点)。

8月の決算発表では900万食と報告されており、その売上への貢献度合いも驚きです。売上構成比10%前後に達し、1Q時点で31億円の売上に貢献するという、驚異的な数字をたたき出しています。

8月の決算発表から10月までに、さらに300万食伸ばしていることになり、業績の堅調さは続きそうです。

Next: 爆売れ中の「うどん弁当」は先見の明と企業努力の産物

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー