fbpx

100均が40年も「100円のまま」なのは日本だけ。最低すぎる最低賃金とデフレマインドから抜け出さないと亡国へ=原彰宏

海外展開している「ダイソー」の海外店は、原材料高騰により200円~300円と値上げしています。日本人の労働力では、100円という価格を維持できる水準だということ。40年以上もずっと100円であることは異常事態です。ここから本格化するインフレによって、日本人の生活は大きく脅かされます。(『らぽーる・マガジン』原彰宏)

【関連】日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城

※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2022年1月4日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

物価も賃金も上がらない……世界に遅れをとった日本

日本では、バブル崩壊後20年以上に渡って物価が上昇せず、賃金も上昇しない景気低迷の状態が続いています。

日本の最低賃金が先進国の中でも最低の水準であること、また1人あたりGDPがお隣の韓国に抜かれているということは、いろんなところで日本経済の“ひどさ”を表すうえで用いられている表現となっています。

20年以上も経済が成長しない国って、労働者賃金が上昇していない国って、果たして「先進国」と言えるのでしょうか?

でも、その当の国である日本国民は、そのことを「不幸」だとは思っていないところがあるように感じてならないのです。

つまり、私たち日本人自身が、日本経済が“ダメ”だと実感していないように思えるのです。そのことが問題の本質のような気がしています。

「現状維持で満足」…そんな空気感さえ感じることがあります。

「常に横ばい」の日本はある意味すごい?

最近、話題沸騰のイェール大学・成田悠輔助教は「横ばい力」という謎の言葉を使って、「日本はある意味すごい」と表現しています。

変わらないことは美徳なのか…。日本人って、本当に変わることを極端に恐れる人種なのでしょうか。とにかく20年以上もの間、“何も変わっていない”のが日本という国なのです。

日本人は、生活困窮で明日食べるご飯がないほど追い詰められているわけではなく、とくに大きな夢を持たなければ“無難”に生きていくことができる社会です。そして最後は、なんだかんだ言って国が守ってくれる、会社がある限りなんとか生活ができている。そんな状況が20年以上も続いていたのです。それも、日本という国なのです。

確かに、日常生活で命の危険と向き合うことは、ほぼないですからね。

Next: 自分たちの労働環境さえ守られればいい?成長意欲のない日本人

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー