fbpx

「2022年はドル高」を疑え。ここから“円高”に振れる5つのシナリオとFXトレード戦略=今市太郎

ドル円は年明け早々に円安スタートダッシュで116円に達しましたが、その後は3円下の113.50円レベルを2回も探りに行く動きとなり、1月末になんとかもとに戻るという展開となりました。ここから一方的にドル円が「ドル高に向かう」と信じるのはかなり危険です。ここから「円高」に振れるシナリオは少なくとも5つあります。(『今市太郎の戦略的FX投資』今市太郎)

【関連】早期リタイア「FIRE」族の破綻が急増するワケ。日本人向けリタイアプラン「FIRA60」で仕事と老後の充実を得る方法とは?=榊原正幸

※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2022年2月2日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月分無料のお試し購読をどうぞ。

ここから「円高」に振れる材料はいくつもある

1月相場のドル円はいきなり116円へとスタートダッシュしたことから、さらに上昇かと期待を持たせることになりましたが、その後はなんと3円下の113.50円レベルを2回も探りに行く動きとなり、月末になんとかもとに戻るという展開となりました。

米ドル/円 日足(SBI証券提供)

米ドル/円 日足(SBI証券提供)

これは、FOMCがなければもっと下値を探っていたのかもしれませんが、1か月のローテーションでほぼ月初のレベルに戻って2月の相場がスタートしています。

ただ、足もとでは急に上値は重くなり、1日遅れで114円台に押し戻される動きとなっています。

さて、ここから相場がどうなっていくのかは非常に予想がしづらくなっていますが、現状でも円高に振れる材料というのはいくつか考えられるものがあります。

まずドル円を考えるにあたっては、年間の値幅を意識しておく必要があります。

過去20年間ではほぼ13.5円程度が平均値ですから、ここから一方的にこの値幅が上昇することになるなら、128.5円までの上昇は十分にあり得ると言えます。

また逆に、一方的な下落がある場合は、昨年の年初の安値の102円レベルまで下がることも考えられるところです。

上下均等に上昇と下落とした場合には、上値は121.7円下値は108.3円近辺で推移することが想定されるところとなります。

もちろん相場の大暴落が起きればこうした想定値をいとも簡単に下抜けることは十分にありうる状況です。

ここでは5つのケースを考えておきたいと思います。

Next: 大暴落は突然に。ドル円相場「5つの下落要因」

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー