fbpx

投資初心者でも今日からできる「利回り重視」高配当株ポートフォリオの作り方3種とおすすめ銘柄=栫井駿介

前回の「『高配当株投資』完全マニュアル」の続編です。今回は具体的に高配当株にはどんな銘柄があるのかを紹介しながら、自分に合った高配当株ポートフォリオの作り方を解説します。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

【関連】2022年のいま始めるべき「高配当株投資」完全マニュアル~初心者・老後資金作りに最適な理由とデメリット、おすすめ銘柄も=栫井駿介

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

ポートフォリオとは?

E9AB98E9858DE5BD93E6A0AAE3839DE383BCE38388E38395E382A9E383AAE382AA_page-0002.jpg

カタカナのポートフォリオという言葉を出させていただきました。

ポートフォリオとは、元々カバンという意味があります。
このカバンの中に(株式投資の世界では)いろんな株式をまとめて入れましょうということです。

このことによって、例えば1つの企業が駄目になってしまったとしても、あと2つは大丈夫となり、もしかしたら残った株の中で大きく上がる銘柄もあるかもしれません。
そのことによって、リスク分散を図りつつ、投資を行っていこうというものです。

初心者の方にもご説明したいと思い、まずはポートフォリオの説明をさせて頂きました。

ポートフォリオを組む3つのメリット

ポートフォリオ組むメリットとしては、分散効果というものがあります。

1つの銘柄だけだとその銘柄が駄目になってしまうとおしまいですが、銘柄を例えば3つ持っていたとしたら、最悪1つが駄目になっても、3分の2は残るという意味ですから、その辺でのリスク回避はできているのかなと思います。

さらに1つの銘柄だけだと投資の勉強をしようと思ったときに、どうしてもその1つの銘柄についてしか詳しくなりません。
しかしながら、例えば3つ持っていれば、その3つに関しては、この投資の成果がどうかということは、さておいて3つの銘柄に関して詳しくなれます。
従って、2つ目のメリットとしては学びが増えるということが挙げられます。

そして3つ目のメリットとしましては、自分ファンドを組むことができるということがあります。
ファンドって言うといわゆる投資信託なんですが、この投資信託は、一般的には何十何百という銘柄をたくさん入れています。
その中には、自分が好きじゃない銘柄、どうしても買いたくないなと思う銘柄も含まれています。

しかも多くなればなるほど、よりインデックス的な投資に近づいてしまうことになって、自分の思うような投資ができなかったりします。
一方でこうやって複数の銘柄を組むことによって、自分のお気に入りのそして、目的に合った投資を行えるということですから、ポートフォリオを組むというのは、株式投資においては基本的な考え方になってきます。

ポートフォリオを組む目的

どんな目的でポートフォリオを組むのかということを説明します。

利回り重視だと、必然的に高配当株ポートフォリオということになってきます。

株式投資には、株価の上昇を目的とするキャピタルゲインと、今回のように配当を目的とするインカムゲインのこの2つがあります。

今回解説するのはインカムゲインに注目して投資する方法です。

Next: 高配当株は大きく分けて3種類。具体的なポートフォリオの組み方は?

1 2 3 4 5 6 7
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー