ツイッターの反応
そしてまさかのスーパーカブ生産中止
2025年から適用される排ガス規制への対応が困難などという理由で..こんなに燃費良くて頑丈なバイクはそうそう生まれないぞ.. https://t.co/GS0Ou6rFyR— ジトメ (@ji10me) June 24, 2024
燃費の鬼のカブが排ガス規制とやらで潰されるとか意味不明でござる
あれより環境にいい乗り物はチャリくらいやろ https://t.co/YGTjLjO74p
— しんやさん☯️ (@hangstuck) June 22, 2024
どう見ても危険な電動キックボードを普及させる一方で、燃費がサイコーに良いスーパーカブの50ccが消えるのはおかしいと思う。
ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…スーパーカブは「世界で最も売れたバイク」 #ldnews https://t.co/8DQXqvMRjv
— 曼陀羅・μ・アート (@mandala_art) June 23, 2024
50ccのバイクが無くなる問題が関わってるんだろうな。
原付枠が125ccに拡大で50ccは廃止で、その分電動バイク、電動キックボードが増える流れか。規制緩和から1年、急増するキックボード 社会課題の解決に期待も安全性には懸念(産経新聞)#Yahooニュース https://t.co/KFWsIGoYBf
— クレジャポ (@crazyjapon) June 23, 2024
最低でも普通自動車か原付免許持ってるはずの原付バイクの運転マナーがアレなのに、無免許の電動キックボードなんて交通ルールのバグでしかない。
— akira.zrt00a (@AkiraZrt00a) June 24, 2024
50ccバイクが作れなくなるのって、排ガス規制と言ってるけど、その実、電動キックボードのシェア拡大や中華製電動原付を従来の50ccクラスへ当て込む為の布石なんじゃ無いかと勘繰ってしまうのは考え過ぎ?#原付 #50cc
— 瓶詰め味噌カツ (@binzume_bike) June 25, 2024
※本記事内のポストにつきましては、X(旧:Twitter)のポスト埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
Image by:Vadim Axel / Shutterstock.com