セブン-イレブン・ジャパンが焼きたてピザの宅配サービスを、今年8月から始めると発表したことが大きな話題を呼んでいるようだ。
報道によれば、販売するのは「マルゲリータ」(税込780円)と「照り焼きチキン」(同880円)。一般的な宅配ピザのMサイズよりも小ぶりにして価格を抑え、1人でも注文しやすくしたといい、売れ行きを見ながら種類やサイズを増やすことを検討するという。
ピザは注文を受けてから店内のオーブンで焼き上げ、最短20分で配達する。まずは首都圏と北海道、九州の約200店舗で始め、順次サービスを拡大する方針だという。
よぎる「コンビニドーナツ」の失敗
税込で800円以下で焼きたてピザの宅配してくれるサービスということで、味のほうはともかくとして、そのインパクト大な価格に驚く反応が多くあがっているネット上。セブン側としては、自社の配送サービス「7NOW」の利用促進というが、その狙いとして大きいようだ。
以前からあった「セブン-イレブンネットコンビニ」の名称を22年2月に「7NOW」に変更し、また23年9月には専用の宅配アプリ「7NOW」の配信を開始した同サービス。
店舗内にあるほとんどの商品をアプリなどから注文できるサービスで、最低注文料金は税抜1,000円以上(一部エリアにより異なる)、配送料は税込110円から550円といった縛りはあるようなのだが、2023年度の売上金額は前年度の3.6倍になるなど、なかなかの人気ぶり。
現状では全国的なサービスではないのだが、セブン側は対応店舗をこの8月に現状から3割増やし約1万6,000店舗に広げ、さらに25年2月末までには全国約2万店で利用できるよう計画しているというのだ。
この「7NOW」サービス全国拡大に向けての、ある意味での“切り札”としたいのが、この焼きたてのピザというわけなのだが、いっぽうで一部SNS上からあがっているのが、過去の「コンビニドーナツ」が頭をよぎるといった話。
2014年ごろにセブンがドーナツをレジ横で販売し始めたのを契機に、他のコンビニ各社も追随する格好となったコンビニドーナツ。セブンとしては、前年あたりより大ヒットとなっていた、店内淹れたてのコーヒーとのセット展開を模索してのドーナツ販売への参入だったようだが、当初目標にしていた売上は出せなかったのか、ほどなくしてレジ横での販売から撤退することとなった。
この俄かに巻き上がったコンビニドーナツのブームの際は、従来からのドーナツ専門チェーンへの影響も小さくはなく、ミスタードーナツなどはその後4年ほどの間に店舗数を200近く減らした模様。
今回の件でも、新たな焼きたてピザはもちろんのこと、それがコンビニですでに売っているアイスやお酒などのフード類、それに日用品などと同時注文できるとなると、既存の宅配ピザチェーンにとってはかなりの強敵になりそうといった声もあるのだが、それ以上に先のドーナツ同様にセブンが再び“やらかすのでは……”との見方が広がっている状況のようのだ。
従業員らの作業量に変化は?
このように、様々な反応があがっているセブンの宅配ピザ参入なのだが、成功・失敗以前の話として、店員の負担増を案ずる声も多くあがっているところ。
実際の店での作業工程としては、店内にはあらかじめ冷凍ピザを常備していて、注文が入るとオーブンで商品を焼き上げるというもので、流石に店内で生地からというわけではなさそうなのだが、とはいえ現状でも多忙を極めるコンビニ店員らの作業量に大きな影響がでるのは必至。
セブン-イレブン、宅配ピザに本格参入 まず関東などの約200店で:朝日新聞デジタル https://t.co/5SQyCxNSNc
これ以上コンビニ店員の負担増やすなよ…本社の無能上層部より給料与えるべきだぞこれ
— 理(サトシ)@たたみいわしの飼い主 (@Tatami_iwashi_) July 5, 2024
また、コンビニの店員さんやフランチャイズ店のオーナーの負担が激増するのか。もう十分便利だから過労死するようなサービスやめたれや。宅配ピザなんて専門店でさえ大変そうなのに・・・
今でさえ人員確保大変だろ?シルバー雇用でお婆ちゃんが店員してるセブンをよく利用するけど大変そうだわ。
— (「・ω・)「 ガオー (@gaoh_gaoh_gaoh) July 4, 2024
ニュースでセブンはピザ配達も始めました電話予約入ったらその場で温めて配達致しますってお偉いさんがインタビューでどや顔しててイラついた。店員の業務量ちゃんと考えてんのか??さすがに忙しい時にピザ配達の電話来たらうちはピザ屋では無いですって断りそう。嫁がコンビニ店員だから気持ち解るのよ
— ぷよぷよさん (@umifoogmailcom) July 5, 2024
それだけに、SNS上からは「本社の無能上層部より給料与えるべきだぞこれ」「もう十分便利だから過労死するようなサービスやめたれや」「うちはピザ屋ではないですって断りそう」などという、店員らの苦労をしのぶ声が続出しているというのだ。
先述したコンビニドーナツも、店員の業務がより煩雑になったことがネックとなったとの話もあるぐらいで、そういったことを防ぐためにも従業員らの待遇改善は最重要事項といったところなのだが、さらにいえば焼きたてピザに限らず、「7NOW」という配送サービスを今後全国に展開していくのであれば、配達員の確保が必要不可欠。
現在「7NOW」の配達に関しては、「PickGo」という外部の配送プラットフォームが主に担っているようなのだが、そんな配送体制のさらなる強化が焼きたてピザ、ひいては「7NOW」成功のカギを握っているのは明らかといったところだ。
Next: 「業界大手なのにそのチャレンジング精神はいいよね」