fbpx

「橋下徹のデタラメ改憲劇場」を憲法改正派の私が警戒する理由=内閣官房参与 藤井聡

記事提供:『三橋貴明の「新」経世済民新聞』2017年6月6日号より
※本記事のタイトル・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部によるものです

日本の未来を決める憲法改正議論に、デマや嘘は決して許されない

「憲法が変わるなら何でもいい」わけではない

今、憲法改正の議論がにわかに脚光を浴びつつあります。

筆者はもちろん現憲法には、その成立経緯はもちろんのこと、国民の権利の義務とバランス問題や憲法九条問題などを踏まえれば、より「正しい・善い」憲法に改正すべきであると考えています

しかし、憲法を変えるのなら何でもいいというわけではありません。少なくとも下記の2点が保証されることは、憲法改正の絶対条件です。

(憲法改正の第1条件)我が国に関連するあらゆる「事実」を可能な限り見据え、それらを踏まえた上で、その改正が「国益」の視点から求められると判断できる。

(憲法改正の第2条件)国民の「理性的議論」を経た適正なプロセスが採用される。

つまり、憲法改正は、その中身も制定プロセスも正当なものでなければならない、という次第です。したがって、この2点が確保されない憲法改正に対しては、必然的に「反対」の立場をとらざるを得なくなります。

【関連】大阪人はなぜ「維新」に惹かれるか~橋下徹の東京コンプレックス戦略=藤井聡

憲法改正の住民投票では、ウソやデマの撲滅が絶対条件

さて、この前者の「第1条件」については、これまでも様々に議論されてきました。例えば、尖閣諸島等の状況を踏まえれば、現状の憲法9条の「中身」は不適切ではないかなどが議論されてきました。

一方、後者の「第2条件」についての議論は必ずしも十分ではない様に思われます。ですがもちろん、具体的な憲法改正プロセスを考える上では、避けては通れない問題です。

ただし、この「第2条件」には若干の異論があり得ます。国益を増進できるなら、プロセスなんてどうでもいい、という意見があり得るからです。

しかし、国益のための「第1条件」を保証するためにも、その手続きの正当性についての「第2条件」は不可欠です。なぜなら、この「第2条件」が保証されなければ、早晩「第1条件」を無視した改正が実現してしまうことは避けがたいからです。

とりわけ、憲法改正には「住民投票」が必要ですが、この「住民投票」で客観的な事実情報が「隠蔽」されたり、ウソや詭弁にまみれた「デマ」が大量に喧伝されれば、国民の理性的判断は不可能となります。これこそ「第2条件」が成立しない事態――なのですが、そうなればその住民投票は単なる「悪夢」と化してしまいます。

Next: 憲法改正議論に「橋下徹がしゃしゃり出てくる」ことの危険性

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー