fbpx

【新春展望】2018年金融市場は「ビットコイン」と「日銀」が波乱要因に=近藤駿介

波乱要因は日銀、最も影響を受けるのは日本人投資家

世界の金融市場は「出口に向かう欧米」と「出口論すら拒否する日銀」という構図になっている。こうした環境下で誘発されるのは、円を「調達通貨」とした「円キャリートレード」である。

キャリートレードにおける「調達通貨」に必要なのは、金利が上がらないことと通貨高にならないことである。

もし、黒田総裁の任期問題とともに異次元の金融緩和の「出口論」が湧き上がり、日銀も「出口」に向かって歩を進めることになれば、「円キャリートレード」の必要条件が失われることになる。

すでに利上げを実施しているFRBや、近い将来の利上げが視野に入ってきているECBと比較すれば、日本で始まるであろう「出口論」は、いつ量的緩和の規模拡大を止めるかという段階であり、その格差は依然として大きく、そのこと自体がすぐに市場に混乱をもたらすとは限らない。

しかし、「出口に向かう欧米」と「出口論すら拒否する日銀」という構図が崩れていくことで、投資資金の流れに影響が及ぶ可能性は高いと考えておくべきだろう。こうした金融市場の構図を崩す要因を作るのは日銀であり、こうした構図の変化が金融市場に影響を及ぼすとしたら、それは日本にとってネガティブなものである可能性が高いからである。

ゴルディロックス(適温)相場の終わり

FRBの次期議長がパウエル理事に決まった今、日銀総裁人事に対する注目度は自然と高まっていくことになる。そうした状況で異次元の金融緩和に対する議論が活発になっていくと考えると、2018年も日銀が「消え続ける」ことはできない。場合によっては、日銀が金融市場の撹乱要因として金融市場に「再登場」することになるかもしれない。

税制改革法案を成立させ、「減税」と「利上げ」というアメとムチ政策で2018年も持続的経済成長を目指すトランプ政権に対し、「増税」と「異次元の金融緩和の出口」という2本のムチを振るって持続的経済成長を目指すことになりそうな安倍政権。

日本と欧米の間で政策的乖離が広がる気配が出てきている中、日本の投資家は2017年に堪能した「ゴルディロックス(適温)相場」に2018年も浸り続けられるのだろうか。

ビットコイン市場において円建て取引が4割前後に達していることや、異次元の金融緩和に関する議論を先送りできない状況に日銀が追い込まれたことを考え合わせると、日本人投資家が「ゴルディロックス相場」に浸り続けられる時間はそれほど長くはないかもしれない。

「もはや2017年ではない」

世界の中でこのことを最も強く意識しなければならないのは、日本人投資家だと言えそうだ。


有料メルマガ『元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※1月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

12月配信分
・ビットコイン急騰を演出した「懐疑の中で育ったトランプ相場」(12/25)
・割高になり過ぎた都心不動産 ~ メザニンで不動産市況は救えない(12/23)
・税制改革に対する過度の期待とFRBが抱えるジレンマ(12/18)
・リスクに備えることを忘れたリスク(12/11)
・2018年は2017年の延長線上にある?(12/4)

11月配信分
・狭まる「長短金利差」と広がる「日米政策格差」(11/27)
・変化した海外投資家動向と、変化しないイールドカーブフラットニング化(11/20)
・トランプラリー1年 ~「期待」から「現実」へ(11/13)
・転換点を迎えた金融政策 ~「出口論」を強いられる異次元の金融緩和(11/9)
・パウエル新FRB議長決定 ~ 消えた不透明感と湧き出た不透明感(11/6)

10月配信分
・「恋は盲目」「あばたもえくぼ」(10/30)
・リスクを忘れた市場に表れる中期的リスク(10/23)
・FRB次期議長問題 ~ 日米で大きく異なる「金融政策の専門家」(10/20)
・リスクが消えた金融市場を演出した「トランプ&シンゾウ」(10/16)
・黄色信号が点滅した?「ゴルディロックス相場」と「アベノミクス相場」(10/9)
・株価史上最高値更新の陰で進められているFRB議長人事(10/5)
・Volatilityの限界水準(10/5)
・FRB利上げ観測によって現れた市場の変化と市場間の乖離(10/2)

【関連】2018年はお金が貯まる!敏腕FPが教える「すごい貯金」と人生を変える習慣=俣野成敏

【関連】2018年のビットコインはどうなる? 高値更新のための3つの条件=吉田繁治

【関連】ビットコインという「実験」の裏で進む、AIとブロックチェーンの大融合=高島康司

1 2 3 4 5

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2018年1月4日)
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚

[月額4,070円(税込) 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
時代と共に変化する金融・経済。そのスピードは年々増して来ており、過去の常識では太刀打ちできなくなって来ています。こうした時代を生き抜くためには、金融・経済がかつての理論通りに動くと決め付けるのではなく、固定概念にとらわれない思考の柔軟性が重要です。当メルマガは、20年以上資産運用、投融資業務を通して培った知識と経験に基づく「現場感覚」をお伝えすることで、新聞などのメディアからは得られない金融・経済の仕組や知識、変化に気付く感受性、論理的思考能力の重要性を認識して頂き、不確実性の時代を生き抜く一助になりたいと考えています。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー