fbpx

仮想通貨ハッキングが「おいしい仕事」である限り、被害の連鎖は止まらない=高梨彰

韓国で立て続けに仮想通貨の盗難事件が起きました。ハッキング被害を無くすには、「割に合わない」犯罪となるまで、被害者側の経験を積む必要があります。(『高梨彰『しん・古今東西』高梨彰)

※本記事は有料メルマガ『高梨彰『しん・古今東西』』2018年6月20日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:高梨彰(たかなし あきら)
日本証券アナリスト協会検定会員。埼玉県立浦和高校・慶応義塾大学経済学部卒業。証券・銀行にて、米国債をはじめ債券・為替トレーディングに従事。投資顧問会社では、ファンドマネージャーとして外債を中心に年金・投信運用を担当。現在は大手銀行グループにて、チーフストラテジスト、ALMにおける経済・金融市場見通し並びに運用戦略立案を担当。講演・セミナー講師多数。

おいしい仮想通貨強盗と、まずくなった銀行強盗。その違いとは?

連続で起きた仮想通貨「盗難事件」

6月20日、韓国の仮想通貨取引所にて、仮想通貨が盗まれたと報じられました。いわゆるハッキング被害です。ビットコイン等には逆風となってしまうのでしょうか。

世界最大の仮想通貨市場の一つである韓国で、またもやハッキング事件が発生した。被害にあったのは仮想通貨取引所の「Bithumb(ビッサム)」で100万人以上の利用者を抱えている。<中略>

Bithumbは一日の取引高で世界6位となっており、韓国を代表する取引所だ。6月20日、Bithumbはハッキング被害に遭い3200万ドル(約35億円)相当の仮想通貨が盗まれたと発表した。<中略>

韓国では6月10日にも、別の取引所「Coinrail(コインレール)」がハッキング被害に遭い、4000万ドル(約44億円)に及ぶ仮想通貨が盗まれていた。

出典:韓国の世界6位の仮想通貨取引所でハッキング、35億円流出 – Forbes JAPAN(2018年6月21日配信)

「究極のハッキング被害」が起きれば、絶好の投資機会になる

私は今まで仮想通貨に投資する気がまったく起きず、これからも当分はないと思うのですが、このハッキング被害の拡がりには非常に興味があります。

表現が難しいのですけど、何と申しますか「究極のハッキング被害」が起きたとき、もしかしたら投資機会になるのではないかと。

めっきり見なくなった「銀行強盗」

仮想通貨の盗難も銀行強盗も「金目の物が取られた」という点では一緒です。

昔は銀行強盗がたまに起きていましたが、最近めっきりその手のニュースを聞かなくなりました。

なぜって、銀行強盗は割に合わないからかという感じがします。

不謹慎ですが、リスクを冒してもサクッと儲かるのであれば、もっと頻繁に起こるはずです。

元から割に合っていたのかは疑問です。しかし、明らかに銀行強盗の件数が減ったのは、それなりの経験をしてきたからだと考えられます。

警報ボタンの位置にしても、カラーボールの扱いにしても、様々な教訓が重なってできあがったはずです。

Next: まだ仮想通貨ハッキングは美味しい。さらなる大盗難が起きるかも…

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー