fbpx

遅くとも2019年春には日経2万7000円へ。上昇気流に乗る5つの前提条件とは?=菅下清廣

日本市場は現在、アベノミクスによる上昇第2波が継続中。当面の天井は2万7,000円近辺、早ければ年末、遅くも2019年春頃にはつけるというのが私の大局観です。(『菅下清廣の”波動からみる未来予測”』菅下清廣)

※本記事は『菅下清廣の”波動からみる未来予測”』2018年7月9日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:菅下清廣(すぎした きよひろ)
国際金融コンサルタント、投資家、経済評論家、スガシタパートナーズ株式会社代表取締役、立命館アジア太平洋大学学長特別顧問。ウォール街での経験を生かした独自の視点で相場を先読みし、日本と世界経済の未来を次々と的中させてきた「富のスペシャリスト」として名を馳せている。「経済の千里眼」との異名も。著書に『今こそ「お金」の教養を身につけなさい』ほか多数。

【関連】今後20年は日本経済が上向く。「経済の千里眼」菅下清廣氏の未来予測が的中するワケ

まずは自民党総裁選から。日本経済が上向くには何が必要なのか?

投資家に蔓延する不安心理

このところ株式市場は軟調な動きが続いている。米中貿易戦争の勃発を懸念して、世界の株価も冴えない展開が続いている。ひとことで言えば、地合いが悪い(原稿執筆時点:2018年7月9日)。

日経平均株価が500円安などと大幅に下落すると、不安心理からか、多くの方々から先き行きはどうでしょうか?などと見通しを聞かれることが増える。

長年、私が連載中の雑誌「財界」では中・長期的な株価見通しを解説しているから、ぜひご参考にしていただきたい。私自身はスガシタボイスやスガシタクラブなどの会員の皆さんには、いつも相場の波動をもとに、明確に見通しをお話している。

2012年11月14日から始まったアベノミクス相場の長期サイクルの上昇第1波は、平均株価8000円台から2015年6月の2万円突破まで約2年半上げて終了した。この上げ相場を、私は“異次元の金融緩和相場”または“QE1、QE2相場”とネーミングしている。

日経平均株価 月足(SBI証券提供)

日経平均株価 月足(SBI証券提供)

その後、株価は約1年の下落調整局面が続いて、2016年6月の英国EU離脱ショックによる急落で1万5000円割れしたところで底入れ。相場は底入れすれば反転上昇する。

2019年春頃までに2万7,000円へ

今は2016年6月を起点とする上昇第2波の過程(プロセス)が継続中です。

値ごろ、価格の波動から見て、上昇第2波のピーク(当面の天井)は、2万7,000円近辺と見ています。

日柄(ひがら)、時間の波動では、そのピークをつけるのは、早ければ年末、遅くも2019年の春頃までにはつけるというのが、今の私の大局観です。

上昇シナリオの前提条件

ただし、この上昇シナリオが実現するためには、いくつかの前提条件があります。

・この9月の自民党総裁選で安倍晋三氏が再び総裁に選ばれ、安倍首相が2021年9月まで総理大臣を努め、今後もアベノミクス(脱デフレ)が前進する。

・生産性向上のための技術革新、第4次産業革命が実現する。

観光立国が現実のものとなり、2020年の東京オリンピック開催までにGDP600兆円を達成する

これらが一歩一歩、確実に実行されねばならない。

つまり、安倍首相が退陣したり、アベノミクスがとん挫したりすれば、この上昇シナリオは“絵に書いたモチ”となる。

Next: トランプ政策がカギに。上昇シナリオへ入るための前提条件とは

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー