fbpx

きょうの厳選銘柄~ロート製薬<4527>ほか、注目の穴株・短期株

11月20日の日経平均株価終値は1万9879.81円をつけ、これで5週連続の上昇となりました。8月のいわゆる「チャイナショック」に端を発した世界同時株安から短期間で戻してきた日本株。はたして祝日休場明けの相場はどのような動きを見せるのでしょうか。今回は『キッチンカブーのメールマガジン』が注目する厳選銘柄や穴株、短期株を紹介します。

相場展望や厳選銘柄、穴株、短期株を一挙に紹介

国策級の事業になりそうな下水道の老朽化問題に注目

来年の4月ごろにもっとも強い相場になる。そんな大手の予想もありますが、年内は2万500円もありそう。まさか、こんな短期で日本株がここまで戻るとは。9月29日は、まさに絶好の買い場でした。

11月20日は朝からジグソー<3914>が続伸。サイジニア<6031>、スノーピーク<7816>高く、アイビーシー<3920>、パートナーA<6181>がしっかり。ただし、全体調整で、伸び悩み。こんな日は無理できない。

栗本鐵工所<5603>は年末までに20~30円高でもあれば上出来。今回の事業は「国策級」であり、先日も河野太郎大臣からもこの話題がメディアに発信されたが、マーケットはフランスのテロ事件などに消えた。

その話題とは下水道の老朽化だ。普段、皆様はあまり下水道工事とは無縁だろうが、そうとう老朽化が進んでいる。そのため、老朽化を補強や新設する事業がこれから数10兆円単位となり、いよいよそれに向けた入札を検討しなければならないと。

まして、主体の鋳鉄管は最近の建設株の決算を見てわかるように受注残は潤沢。そこに水道管などのインフラ需要を考えれば、200円台という株価は非常に割安だと。それでも、人気中心になったり大相場は無理だから、年末までに20円高取りで満足と。

セイコーHD<8050>を野村が1000円目標にした。この株は、ここからもしっかりした相場となりそうだ。明治HD<2269>なども高評価となり、注目している証券あり。

金融イベントの結果が株価を左右した先週末

FOMC議事録の内容を受けた展開が序盤のスタートのカギを握るも、やはり日銀プレーがメインシナリオとなりそうだ。18日のNY株式市場は3市場揃って上昇スタートとなったが、欧州市場はまちまち、銃撃戦が伝わったフランス・CAC指数は弱含んでいる。

11月18日0時過ぎ現在の日経平均先物は1万9800円台を回復、取引時間中に流れた地政学リスクを克服し、ドルも対円で買い優勢に展開している。

ダウ工業株指数は100ドル超上昇しても、ここからの上値は重い印象が強く、考慮しておかなければいけないのは、これ以上の円安で金融政策を期待した買い仕掛けの難しさだ。

GDP600兆円の実現に向けて、迅速な行動が求められやすいところだが、これ以上のドル買い円売りを求めるのは目先においては弊害を意識されやすい。下記にも記したように、FOMC各委員は12月の米FRB利上げに向けて地ならしをしているのであって、12月のFOMCに向けて行動をしてると言っても過言ではない。

特にリッチモンド連銀総裁の雇用情勢の改善を強調するところは、なおさら利上げムードを高めるもの、この動きだけで先回りしたドル買いは続くだろう。

この文章を書いている11月19日時点では、日米ともに株価指数は堅調に推移し、原油価格も41ドル台に回復しているものの、買い安心感というよりもショートカバーが適切かもしれない。

しかしながら、一連の欧州リスクがドルと円の資産に矛先を向けるキッカケになったかもしれず、今後も続くかどうかを欧州株の動向と合わせてみておく必要がありそうだ。

日足のユーロ円を見ても分かるように、12月のECB理事会で緩和することが背景としユーロ売りが進行、そこにフランス・パリでの同時多発テロが発生した。年末も意識する、この慌ただしくなるタイミングでの出来事は、強弱よりも需給に勝るところが成果として、目に見える形となって表れている。

水面下の動きまで読むことはできないが、相当に買いたい需要は多そうで、11月16日週に入ってからの3ヶ月タームにおける最初の行動は上昇での収益化を狙っているとみてよい。

ただし、注意しておかなければならないのは、18日の騰落銘柄にやや買い疲れを感じるような流れが明確に表れていたのではと考えている。19日の東京株式市場では日銀会合の結果が出てからの反応がすべて、この結果を受けて3連休前のひと勝負をしっかりと入れてくるはずだ。

基本線は2万33円の窓埋め狙いだが、注意すべきリスクは、いったんは出尽くして年末相場が本格化する前に申告分離課税も絡んだ売りの季節に入りやすい点にある。

個別動向では医薬品、金融などに注目

FOMC議事録と日銀会合の結果を見ているわけでもないが、為替は125円以上のドル高を望んでいるわけでもなさそうだ。したがって、例えFOMC議事録の内容がどうであれ、日銀の結果にポジティブは求め過ぎず、仮に結果が出てから行動を起こしても全く遅くないと考えている。

また、原油価格が在庫統計の結果を受けて、40ドルを一時割り込んでおり、海外の株式にとっても慎重姿勢を強める可能性は心の片隅に置いておきたいところだ。

個別の動向に関しては、円安イコール輸出関連と言う要素はもちろん、11月18日のパフォーマンスが良かった医薬品の一角に注目している。18日は、これまでマーケットをけん引していたと言っても過言ではない東京エレクトロン<8035>が失速気味、選手交代でソフトバンクG<9984>が浮上していた。

引き続き、主力系における個別物色は同様の展開となるのか、チャート的に巻き返しの兆候も出ていた住友不にみる不動産の一角やアコムなどのその他金融も要注目だ。

新興市場で注目は、持ち分法適用子会社上場に絡んでユナイテッド<2497>、19日IPOのあんしん保証<7183>とロゼッタ<6182>の寄り付いてからの推移に注目、ベルシステム24の案件も控え、活況が期待されそうだ。

その他リプロセル<4978>やアプリックス<3727>、東証1部の高値更新系の銘柄ではじっくり型のレオン自動機<6272>、勢いはあるアルバック<6728>などに注目している。

FOMC議事録と日銀会合の結果を前に売り方が手仕舞いを余儀なくされている。確かにギャップのロスリスクを警戒するのは、ショート筋ということは間違いなさそうだ。

Next: 躍進が期待できる厳選銘柄と穴銘柄

1 2 3

無料メルマガ好評配信中

キッチンカブーのメールマガジン

[無料 日刊]
情報サイトとして人気の『キッチンカブー』。さらにメルマガだけの特集を集めて毎日無料配信いたします。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー