fbpx

【3月米雇用統計】先行指標は回復傾向、ほどほどに悪い結果で押し目買い狙いの方針=ゆきママ

ドル円は予想に反して小高い流れとなっています。終わってみれば、後付けで何とでも言えるわけですが、これが相場の難しさでもあります。まずはどうして今のドル円が堅調なのかを解説しながら、今日の雇用統計の展望について考えておきたいと思います。(『ゆきママのブログでは書けないFXレポート(無料板)』『お値段以上!?ゆきママの「週刊為替予測レポート」(有料板)』FXトレーダー/ブロガー・ゆきママ)

想定レンジは1ドル=110.00~112.20円、今夜のトレード戦略は?

ユーロ安がドル高に?ドル円の支えの正体とは

今のドル円が堅調な理由については様々な要因が指摘されており、個人的に相場を紐解くのが難しくなっているように思います。

円安要因については、単純に株高からのリスクオン、それと現状はブレグジットが注目されていることもあり、欧州通貨と対ドルの値動きに市場参加者が集中していること。

さらには、値動きが鈍いことによる円キャリートレードも背景として挙げられています。

また、ドル高要因については、EU圏の経済の停滞懸念によるユーロ売りや、ブレグジット問題でポンドが売られたことによる消去法的なドル買い。

ここ最近の米中経済指標の回復、米中貿易交渉の進展期待などもドル買いに向かわせたとも言われています。

ドル円相場については、これらが複合的に絡み合って動いているのでしょうが、米長期金利(10年債利回り)が去年のピークから0.8~0.9%、実に1%近く下がり、日米金利差がこれだけ拡大しても1ドル=112円近辺を維持しているのは、かなり違和感のある状況です。

では、ドル円相場が堅調な最も大きな理由はなんなのか?それはドルインデックス(主要通貨に対するドルのレートを指数化したもの)にヒントがありそうです。

ドルインデックスを見ると、米朝金利が去年のピーク時から1%近く下がってもほぼ同等の水準を維持しており、ドルは強いままであることがわかります。

そして、このドルに対して、この1年大きく下げた通貨というのはユーロになるわけで、ユーロの弱さがドルの強さを支えていると言えるでしょう。

やはりユーロのシェアはドルに次ぐ位置にありますから、ユーロが安いとドル高となりがちです。

ユーロは経済指標の悪化に加え、ECB(欧州中央銀行)の緩和政策導入という流れから売られ続けており、このユーロが弱い流れが続く限り、目立った円高要因が出てこない限り、ドル円の下値も支えられる可能性が高そうです。

Next: ドル円の動きに変化が現れるのは…注目すべきポイントとは?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー