fbpx

日銀追加緩和の有無で考える今後の相場シナリオ~日銀会合を控えて=馬渕治好

今週は、先週末の株価、外貨、国際商品市況などの持ち直しが、基調として継続すると期待しています。1/26(火)~1/27(水)のFOMC(連邦公開市場委員会)は、特に金融政策の変更はなく、声明も慎重な言葉遣いとなるでしょう(イエレン議長の記者会見はありません)。このため、1/28(木)~1/29(金)の日銀金融政策決定会合に注目が集まるでしょう。ただ、日銀が追加緩和しようとすまいと、苦しい結果になりそうです。(『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』)

【展望】日銀追加緩和の有無から想定される今後の相場展開は?

「ドラギもん」の口先マジックが効を奏す?ワニの口チャート出現か

先週(1/18~1/22)の世界経済・市場を振り返って(1)

先週は、1/21(木)の日本市場まで、株式や外貨相場などの売られ過ぎがさらに売られ過ぎになるという状況が続きました。

たとえば同日の日経平均株価は、一時前日比で300円以上上昇しましたが、不安心理に押しつぶされ、引けは前日比で約400円近い下落となりました。米ドル円相場は1/20(水)に116円を割れ、そこから米ドルはやや持ち直しましたが、1/21(木)まで117円前後の動きに終始しました。WTI原油先物相場も、1/21(木)までは、1バレル28~29ドルを中心とした動きと、低迷しました。

ところが、1/21(木)の欧米市場から、株式、外貨、国際商品などのリスク資産価格が、週末にかけて大きく持ち直しを見せました。その本質は、売られ過ぎからの脱却であり、いつそうした動きが生じてもおかしくはなかったと考えます。ただ、あえて買い戻しのきっかけを考えれば、同日のECB理事会後の記者会見が挙げられます。

ドラギ総裁は記者会見において、「3月に開く理事会で(金融)政策を再評価する」と述べ、3月に追加緩和を行なう可能性を示唆しました。

もちろん、中央銀行として、株価が下がったから追加緩和を検討する、ということではなく、金融政策を見直す理由としては、ユーロ圏の景気について「今年に入って下振れリスクが高まった」ことだ、と実体経済への懸念を指摘しています。

ただ、あたかも、市場というのび太君が、「ドラギも~ん、株価が下がって困ったよぅ~、便利な道具で何とかして~」と泣きついたところ、ドラギもんが、四次元ポケットから「口先マジック~」と道具をとりだしたように見えます。

なお、WTI原油先物価格の戻りも速く、週末(1/22金)には1バレル32ドル超えまで大きく上昇しています。その背景としては、これは未確認情報ですが、現在の原油価格の安さを享受しようと、中国が大規模な原油買いつけを行なう、という観測が飛び交っているようです。そうした情報は、米国では1/20(水)辺りから既に流れ始めているようなので、これも国際商品市況好転のきっかけになっているのかもしれません。

そうしたきっかけが何であっても、相場が売られ過ぎから正常状態に回復する過程(今週以降、さらに回復すると考えます)と意味づけられますが、別の言い方をすれば、相場のめどとされる水準を一旦下抜けたことで、不安にとらわれた、あるいは売りで儲けてやろう、という投資家が売りに殺到し、それが短期的には相場をさらに下振れさせたものの、早期に売りが出尽くして、かえって相場が戻ることに力を貸した、という展開であるようにも見えます。

日経平均株価 日足(SBI証券提供)

日経平均株価 日足(SBI証券提供)

前号のメールマガジンでは、「投機的な売りでど~んと相場が急激に下落し、その後売り物が尽きて一気に相場が反転上昇する、というグラフをみていると、ワニが水面から垂直に顔を出して、口を開いているように見えます。そのため、そうしたグラフを『ワニの口』と言います」と述べました。そして「今週ワニの口が現れてもおかしくはありません」と予想しましたが、どうも1/22(金)から、ワニの口の右側が現れ始め、そのうち完成するものと見込まれます。

ネット上の書き込みなどをみていると、どうもワニの口の一番奥底で、思いっ切り株式先物を売り建て、ワニにぼりぼりと食いちぎられた投機家がいるようです。

Next: 「リスク回避のための円高」の化けの皮がはがれかかっている

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー