fbpx

Suica離れが加速か。交通系電子マネーの冴えないキャッシュレス還元に消費者が失望=岩田昭男

危機感を持ったPASMO(パスモ)が動く

その動きは、首都圏のサラリーマン・OLのうち、PASMO(首都圏の私鉄事業者が発行する交通系電子マネー)の利用者たちを直撃しました。続々とSuicaに乗り換え始めたからです。

Suicaでも首都圏の私鉄とJRの両方に乗れるので、無理にPASMOにこだわる必要はないわけです。

同じ乗るならポイントがたくさん貯まる方がいいから」(40代サラリーマン)という判断でした。

それを知ったPASMO陣営は、焦ったようです。油断していたら置いていかれると思ったのかもしれません。予定していた「キャッシュレス・消費者還元事業」のスタートを早めました

PASMO陣営が準備に時間がかかったのは、関東圏の鉄道事業者27社、バス事業者33社の大所帯で、何をするにもまとまらないためです。

モバイルPASMO(スマホにPASMOを入れて使える機能)が未だに登場しないのは、このためだともいわれています。

PASMOに続いて関西勢が動いた

ところが、9月17日になって突然のようにPASMOのホームページに還元事業参加の知らせがでました。これには、みなが驚きました。「いよいよやる気なんだ」と、私もそう思って、PASMOの動きを取材しようとしました。

すると、すぐにICOCA(イコカ)も参加するようだという噂が流れました。ICOCAはJR西日本の交通系電子マネーでした。Suicaほど普及していませんが、スペックはSuicaとほとんど同じなので便利に使えます。

そのICOCAが参加するとなれば、「ウチも」というので、今度は同じ関西の私鉄のPiTaPa(ピタパ)がサービス参入を発表しました。

PiTaPaは大阪の地下鉄や阪急、阪神といった私鉄で使うことができますが、ここまで手間取ったのも理由があります。他の交通系電子マネーとの違いを出すために、特にSuicaやPASMOとの違いを出すために、「入会審査」を設けるなど、独自の後払い方式を採用していましたから、仕組みが複雑なのです。それもあって時間がかかったようです。

Next: ポイント発行企業が有利になる図式。さらに名古屋にも動きが出てきた

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー