fbpx

Suica離れが加速か。交通系電子マネーの冴えないキャッシュレス還元に消費者が失望=岩田昭男

キャッシュレス還元事業への参加で、最後まで動きが読めなかったのが交通系電子マネーでした。Suicaほか各社が参加表明しましたが、内容はいまいちです。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※タイトル、見出し、太字はMONEY VOICE編集部による(有料メルマガ『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2019年10月1日号「交通系電子マネー参入・足りないシンプリシティの思想」より)

※有料メルマガ達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。

キャッシュレスは進まない?複雑すぎる還元策に音を上げる庶民達

なかなか動かなかった「電子マネー」陣営

キャッシュレス・消費者還元事業」への参加で、最後まで読めなかったのが電子マネー陣営。なかでも交通系電子マネーの動きでした。

最初に、Suicaほか交通系電子マネー各社の発行枚数をおさらいします。

<交通系電子マネー発行枚数(2019年8月)>

※●印はキャッシュレス還元事業に参加

第1位:Suica(スイカ)JR東日本 7,616万枚 ●
第2位:PASMO(パスモ)関東の私鉄 3,844万枚 ●
第3位:ICOCA(イコカ)JR西日本 2,148万枚 ●
第4位:manaca(マナカ)名鉄など 680万枚 ●
第5位:nimoca(ニモカ)西鉄  399万枚 ●
第6位:PiTaPa(ピタパ)関西私鉄 332万枚 ●
第7位:TOICA(トイカ)JR東海  291万枚
第8位:SUGOCA(スゴカ)JR九州 289万枚 ●
第9位:KITACA(キタカ)JR北海道 160万枚
第10位:はやかけん(福岡市交通局) 133万枚

ポイント還元策に一番乗りしたのはSuica(スイカ)

政府は、電子マネーの還元上限を最大チャージ額の5%分と規定しました。

JR東日本のSuica(スイカ)なら2万円までチャージできますから、その5%の1,000円が還元上限となります。少額決済が多い交通系電子マネーでは、この金額で妥当といえます。

その発表を受けて、9月初旬に一番に名乗りをあげたのが、Suicaでした。他の交通系電子マネー事業者のPASMO(パスモ)、ICOCA(イコカ)、TOICA(トイカ)、SUGOCA(スゴカ)などは還元事業への登録はしたものの、目立った動きはみせませんでした。

Suicaは乗り物ポイントまで用意する周到さ

一方のSuicaは、還元事業の加盟店(中小店)で買い物すると、5%のJRE POINTが付くというスキームで独走体制を整えました(筆者注:加盟店の目印は「キャッシュレス・消費者還元事業」マーク+Suicaマーク+JRE POINTマークの付いたステッカーです)。

さらに、10月1日から、Suicaは乗車ポイントを始めると宣言しました(還元事業とは別のサービス)。こちらは電車に乗るたびに最大2%のポイント(JRE POINT)を付けるというのですから、驚きました(筆者注:乗車ポイントを受け取るにはJRE POINT WEBサイトへの登録が必要で、モバイルSuicaは2%、Suicaカードは0.5%のポイント付与となっています。ただし例外として、無記名Suicaや記念SuicaはJRE POINT WEBサイトに登録できないため、乗車ポイントは付きません。詳細はJRE POINT WEBサイトをご確認ください)。

これでSuicaはますます便利・お得になって、他の追随を許さなくなったようにみえました。

Next: 危機感を持ったPASMO&関西勢が動いた。損しないカードはどれ?

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー