ニュース 156 2021年10月5日 0 まるで岸田“第5次安倍”内閣。世論無視で麻生・安倍の色くっきり、衆院選で国民の審判下る=斎藤満 岸田首相はさっそく党内・閣僚人事を発表しましたが、安倍・麻生色の強い「第5次安倍内閣化」が見られます。政権維持には脱安倍・国民目線の政策が必須でしょう。
ニュース 69 2021年9月23日 0 ワクチン一本やり策の限界露呈。接種率「米国超え」も見えぬ経済再開、コロナ対策の転換必須=斎藤満 日本のワクチン接種率はついに米国を超えましたが、経済回復の面では大きく差を付けられています。現状の接種率で冬に来るとされる第6波を防げるのでしょうか。
ニュース 149 2021年9月19日 0 河野太郎“新首相”ならアベ疑惑が明るみに?総裁選が派閥を破壊、安倍vs二階の代理戦争へ=斎藤満 総裁選は岸田氏と高市氏を推す安倍氏、麻生氏と河野氏を推す二階氏と菅総理との代理戦争様相を呈していますが、アメリカは河野氏を推し、河野氏有利な状態です。
ニュース 568 2021年8月31日 0 岸田氏“二階おろし”で首相就任か。支持率低迷も「野党よりマシ」で自公政権は揺るがない=山崎和邦 いよいよ自民党総裁選に向けて政治が動き始めた。いったい誰の「顔」で秋の総選挙を戦うのか。今後の展開を考えたい。
ニュース 1952 2021年2月12日 0 二階氏・麻生氏も「老害排除」でお払い箱。自民に“女性蔑視”辞任の余波=斎藤満 森喜朗氏の女性蔑視発言が自民党に嵐を巻き起こしました。二階氏・麻生氏にも批判が飛び火し、「老害」整理が始まったと言えます。
ニュース 2197 2021年1月26日 0 「東京五輪中止なら大不況到来」の大ウソ。いつ中止決断でも問題なし、すでに景気は壊滅状態=今市太郎 英国タイムズ紙が東京五輪中止を報じました。真偽はともかく、菅政権はいつ決断を下すのか。東京五輪中止が政権終了に直結しかねない状況です。
ニュース 407 2020年12月26日 0 安倍に続き菅総理が消える日。「桜」と「米国の一刺し」で総辞職へ=斎藤満 「桜」問題での安倍首相の“謝罪”会見を受け、議員辞職を求める声が高まっています。国民の不信感を払拭できなければ、菅政権にも大きなダメージとなります。
ニュース 805 2020年10月6日 0 若者を騙す菅政権。氷河期世代と麻生太郎が恐れる超監視格差社会とは? 菅内閣の支持率は70.7%との世論調査が出ました。支持したのは携帯値下げやデジタル化に釣られた若者達かもしれませんが、彼らは後で代償を払うことになります。
ニュース 1107 2020年3月23日 0 「外食・旅行代金を一部助成」なぜこの時期に?ズレた政府案に“二階氏の利権”疑う声 与党が検討中の緊急経済対策に「外食や旅行代の一部を助成する」案があることが報じられ、疑問の声が噴出している。特に二階幹事長の利権を疑う声は根強い。
ニュース 1965 2020年1月31日 0 総裁4選は絶望的。新型コロナで露呈した無能っぷりに国民「国を滅ぼす気か?」 自民党の二階幹事長が30日、「安倍首相の総裁4選は十分あり得る」と発言したことで、ネットでは「冗談も大概にしろ!」と総辞職を求める声が高まっている。
ニュース 3972 2020年1月23日 0 もはや法治国家の崩壊。総裁選前に9千人近く招待も「桜はもう散った」と政権逆ギレ 明らかな国民への愚弄だ。桜を見る会の招待枠が、総裁選実施年の18年に急増していたことが分かった。自民幹事長は「桜はもう散った」と野党追求を交す考えだ。
ビジネス・ライフ 745 2019年7月5日 0 自民・二階幹事長「選挙やってくれたら予算」は買収罪では?追求されない不思議=三宅雪子 参議院選挙の公示日直前の6月末、「買収」とも誤解をされかねない発言をする与党幹部がまさかいるとは思いませんでした。それも自民党の「大幹事長」です。
ビジネス・ライフ 146 2017年5月30日 0 自民二階派の中村喜四郎議員はなぜ「共謀罪」に反対したのか?=三宅雪子 中村議員が「共謀罪」の採決で反対票を投じたことが話題になっていますが、これは過去のゼネコン汚職事件からの経緯を振り返れば至極当然です。
ニュース 2428 2016年8月23日 0 日中戦争の仕掛け人。日本会議以上に危険な「台湾ロビー」の正体=高島康司 安倍政権の対中政策に大きな影響を与えているのは「台湾ロビー」と、それに連携する「日本会議」だ。中国との対峙を日本に求める、知られざる勢力について紹介しよう。