fbpx

M&Aで急成長するライザップはライブドアの見果てぬ夢を見るか?=炎

いまだトヨタを上回る時価総額の企業が登場しない日本。最近はM&Aに積極的なRAIZAPに勢いがありますが、かつて急成長を遂げようとしたライブドアは出る杭を打たれました。(『億の近道』炎のファンドマネージャー)

プロフィール:炎のファンドマネージャー(炎)
小学生から証券会社に出入りし、株式投資に目覚める。大学入学資金を株式の利益で確保し、大学も証券論のゼミに入る。証券会社に入社後は一貫した調査畑で、アナリストとして活動。独立系の投資運用会社でのファンドマネージャーの経験も合わせ持つ。2002年同志社大学・証券アナリスト講座講師を務めたほか、株式漫画の監修や、ドラマ『風のガーデン』(脚本:倉本聰)の株式取引場面の監修を行う。

フィットネス業界の枠破り快進撃、ライザップはトヨタ超えを実現するか

ダメな上場企業が多すぎる

現在の上場企業数は約3650社。直近の最新四季報(2016年12月16日現在)では、東証1部が2002社、東証2部が533社、マザーズ227社、JASDAQ760社となっています。これら以外にも名古屋1部、2部、セントレックス、札幌、同アンビシャス、福岡、同Qボードに465社(重複を含む)が上場しています。

【関連】安倍政権の命取りに?森友学園小学校の地下に眠る「最大のタブー」=近藤駿介

毎年100社ほどのIPO企業がありながら、この数は、今から16年近く前の3600社に比べて大きく増加しているわけではありません

この理由は、企業倒産や上場廃止などによって市場から退出した企業があるからに他ありません。株式市場では新陳代謝が進み、新規に上場する企業と上場廃止企業が入れ替わっているわけです。

とはいえ、現在の上場企業数は投資家からすれば多すぎると思うのですが、皆さんはどのように思われますか。余りに多くの銘柄があって、投資家も右往左往してしまってはいませんか。

IPOというのは成長意欲の高い企業の発展の登竜門と言えますが、残念ながら「夢破れて山河あり」状態の既存の上場銘柄は、ずるずると上場していても仕方ないのではないかと思ってしまいます。

上場している以上「成長」は使命

何のために上場しているかが分からなくなった企業は、退出するか新たなスキーム、新資本投入などで、ビジネスの再構築を図るべきかと思います。

上場企業は、未上場企業よりも社会的責任が大きく、何らかの格好で企業の存続が求められます。放置していれば上場維持すら危ぶまれる場合は、旗振り役の企業に公開買い付け等で買収してもらい、新体制で上場を維持しながら成長を目指すべきです。

上場している以上は、収益の拡大を図り、成長し続けないといけません。このためには経営の刷新を図り、新規事業にも挑戦していく姿勢が求められます。

Next: M&Aで急拡大中のRAIZAPグループ<2928>はトヨタを超える企業になるか?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー