fbpx

今夜は米雇用統計、15か月ぶり高値圏のドル円はこう動く。高値を買うより押し目狙いで=ゆきママ

ドル円は昨年3月以来、15か月ぶりの水準まで上昇するなど、久々に大きな値動きが出ています。そんな中で今夜は雇用統計が発表されます。値動きの背景を踏まえながら、今日の展望やトレード戦略について考えていきたいと思います。(FXトレーダー/ブロガー・ゆきママ)

【関連】ビットコイン急落で韓国の若者らが借金地獄に。無謀な投機の裏に損失回避バイアス=栫井駿介

デルタ株の感染拡大でポンド売りが加速、米ドルが押し出される結果に

ドル高そのものの値動きもありますが、それ以上にポンドやユーロといった主要通貨が売られていることがドルを押し上げる値動きとなっています。

ポンドやユーロが売られている背景として、中央銀行の政策スタンスの差があります。FRB(米連邦準備制度理事会)は、徐々にテーパリング(緩和縮小)の開始を市場に織り込ませていますが、BOE(英国王立銀行)やECB(欧州中央銀行)は、金融引き締めは時期尚早とするなど、ここにきて明確な違いが見られるようになりました。

これには欧州におけるコロナのデルタ変異株が猛威を奮っていることがあり、特に英国は深刻で最新のデータで新規感染者数が2万7,000人を突破、欧州全体の新規感染者数を合計した値よりも多いということで、夏以降の景気回復の見通しに対する懸念が高まり、欧州通貨売りからのドル買い、円買いという値動きにつながっています。

図1:人口100万人当たりの新規感染者数(出典:Our World in Data)

図1:人口100万人当たりの新規感染者数(出典:Our World in Data)

上記は人口100万人当たりの新規感染者数の7日平均線ですが、1月から4月にかけてワクチン接種が奏功して欧米主要国では感染者数が急減していましたが、ここにきて英国が急増しています。

今週の講演において、ラガルドECB総裁はコロナ感染拡大でEU域内の景気回復が不透明になりつつあるとしていますし、ベイリーBOE総裁もインフレは一時的な可能性が高く緩和縮小は時期尚早、注目すべきは雇用の回復ペースであるとしていましたから、引き続き各国の感染状況、そして雇用の回復ペースというのが中央銀行のスタンスに影響しそうで、これらに注目しながら通貨強弱を考えていく必要がありそうです。

今週の値動きをまとめると、どちらかといえばポンド独歩安気味ですが、米国の経済指標が押し並べて強いことも米ドル買いにつながっていますし、また、ここにきてやや豪ドルが強めなのも一部都市でロックダウン状態にあるとはいえ労働力需要が高く雇用の改善が見られることが要因となっています。

Next: 事前予想値は?期待先行も、まだまだ手厚い給付金の上乗せは継続中

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー