fbpx

今夜の米雇用統計で「強いドル」に変化アリ?円独歩安の相場で稼ぐトレード戦略=ゆきママ

円売り絶賛加速中!わずか3週間で10円の円安ということで、日本売りとの声も聞かれます。そんな中で、新年度初日の今日、雇用統計が予定されていますので、現状を踏まえつつトレード戦略について解説していきます。(ゆきママ)

【関連】ドル円「乱高下」も4月中旬までは122円台で継続か。不確実性に包まれるウクライナ情勢とインフレ見通し=脇田栄一

急激な円安に3つの背景

戦争などが発生すると円が買われる、リスクオフ(回避)の円高というのは円の代名詞のようになって久しいですが、これはいわゆる円キャリートレード(円を売って金利の高い外貨を買う)の動きが活発だった過去の話。

現状は世界的な金融緩和、低金利化が常態化したこともあって、平時に円を売る動きはほとんどなくなりました。

したがって、リスクオフによる巻き戻し、円売りポジションを決済することによる円高がなくなったというのも、今回の円独歩安の要因のひとつでしょう。

この円高の動きがなくなったこと、そして、ウクライナ戦争による原油高騰、エネルギー価格の上昇を受けて資源国通貨が買われていること、日本以外の主要国の中央銀行(FRBやECB、BOE)がこぞって金利を引き上げ、日本と海外の金利差を意識した円売り、外貨買いの動きが活発化したことが、今の円安の流れを作っています。

<円安要因>

1. 平時の円売りがなくなったことで、リスクオフ時に巻き戻しの円買いがなくなった
2. 原油価格高騰による資源国通貨高、日本に資源はないので自ずと円売りになる
3. 中央銀行の政策スタンスの違いにより金利差が拡大、円売り外貨買いの流れが加速

これら3つの要因が重なったことで、急激な円安相場になったと考えられます。

今後も円安は継続か

そして、今後についてですが、ウクライナ戦争が収束して原油が徐々に落ち着いてくることを踏まえれば、(2)資源国通貨高という要因は消えることになりますが、(3)の中央銀行の政策スタンス差は今後も継続することになりますから、やはり円安は継続しやすいでしょう。

先日、日銀の指し値オペが発表されたことで大幅な円安となりましたが、これは金利の上昇を抑制するために一定の金利水準で国債を無制限に買い入れるオペレーション(公開市場操作)のことです。

日銀は長期金利の指標である10年物国債の利回りを±0.25%に誘導することを目標としているため、±0.25%を超えそうになると、無制限に国債を買い入れて金利の上昇などを抑え込みます。

一方、ご存じのように、FRB(米連邦準備制度理事会)やBOE(英国中央銀行)は、すでに金利の引き上げを開始しており、短期金利を中心に長期金利(10年債利回り)も上昇していますから、金利の低い円よりも金利の高い外貨(ドルやポンド)を買う、という見方が定着しています。

Next: ドルの今後はインフレと景気次第か。先行指標が示す今夜の値動きは?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー