fbpx

また利権か。岸田政権が原発再稼働に方針転換したワケ。日本の持病「電力不足」は完治するのか?=原彰宏

岸田首相は8月24日、再稼働する原子力発電所の追加や次世代型原発の開発・建設について検討を進める考えを表明しました。なぜここに来て方針を転換したのか?電力ひっ迫は解消されるのか?日本のエネルギーの在り方を考えていきたいと思います。おそらく一般情報では触れない、電力の「タブー」に深く突っ込んでいけるのではと思っています。(『 らぽーる・マガジン らぽーる・マガジン 』原彰宏)

【関連】日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城

※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2022年8月29日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

岸田政権、電力不足に耐えきれず「原発再稼働」に方針転換

今夏も電力不足が騒がれましたが、これから来る冬こそ電力危機が叫ばれています。

岸田文雄首相は24日、次世代型の原子力発電所について開発・建設を検討するよう指示した。原発の新増設を想定しない東日本大震災以降の方針を転換し、年末までに具体策をまとめる。再稼働する原発は2023年夏以降に最大17基へ増やし、中長期的な電力確保をめざす。

出典:原発新増設へ転換、次世代型の建設検討 再稼働7基追加: 日本経済新聞(2022年8月24日配信)

ここでのキーワード「冬の電力不足」が重要ですが、新しく「次世代型原発」というワードが出てきました。さらに記事には続きがあります。そこにあるキーワードとして「GX(グリーントランスフォーメーション)」というのも注目です。

岸田首相のこの発言は、「新しい資本主義」政策実行を担う「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」にオンラインで参加したときのものとなっています。

「新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代革新炉の開発・建設」を検討するよう関係省庁に求めた…とあります。

さて、「次世代型原発」って一体なんぞや…?

本当に電力は不足しているのか?電力は「長期」「短期」の視点が必要

この話を進める前に…電力に関しては「長期」と「短期」で考えなければならない課題があります。

目先の「電力不足」と、長期の「カーボンニュートラル」です。政策として、この短期と長期の課題解決が同じ対策になるのか、それとも分けて考えることになるのか、いや、実は繋がったものでなければならないという考え方もあり、一筋縄ではいかない問題になっているようです。

どちらにも原子力発電をどう考えるかが問われるものですが、特に「短期的」視野において、原発再稼働は喫緊の課題となっているようです。

今回は「短期的視野」に立っての課題を検証していきます。

本当に電力は不足しているのか…?短期と言っても「今年の冬場」という、かなり差し迫った話になりますし、その流れで言えば、来年の夏場をどう凌ぐのかという問題にもつながっていきます。

ようは「電力不足は毎年のこと」ということになりますね。

Next: 次世代型原発とは何か?議論されている“今ある”原発施設の再稼働

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー