fbpx

中国の電気自動車もアメリカに潰される。バイデン「EV税優遇」の外国車いじめで世界経済はどう動くか=角野實

車の問題はマーケットに何の影響があるのか?

そうなると、中国やメキシコ、韓国は何をするかといえば、完成車輸出をやめ、メーカーがアメリカ本土に行き、そして半導体や電池メーカーも、部品調達比率規制があるわけですから、アメリカ本土に進出せざるを得ないのです。

その際に習近平が2020年に中国社会主義化促進計画を表明しましたが、社会主義は輸出しなくてよい、ということです。その代表例がティックトックで、個人情報を収集する中国企業はいらない、とやっているわけです。

中国はおそらく、これに言うことを聞くほかありません。中国は自分の工業製品を世界で売り捌き、そして経済成長を目指すわけですから、アメリカの国内ルールに従うほかありません。

そのほか、アリババが当局主導で分割をされていますが、おそらくインターネット市場は中国ではアリババの独壇場でしたが、アマゾンなどが進出する布石なのであろうね、と思います。

1990年代に電電公社が分割民営化されたのはアメリカの圧力…というのは周知の事実でしょう。そこに第二電電などが誕生しましたが、アメリカ企業など見る影もありませんけどね(笑)。うまくいくかどうかはアメリカさん次第です。

その最大のネックが、中国の社会主義輸出計画、つまりイデオロギー戦争で、アメリカに進出するのには、民主主義を標榜しなければいけない…ということが喧嘩の原因なのだろうね、と思います。そうしなければ、ティックトックやファーウェイのように徹底的に弾圧するぞ!という脅しなのでしょうね。

この自動車産業の復活によって何が起こるのか、を考えていくと

まず、中国企業・自動車メーカーは、最大の自動車の販路であるアメリカ本土では部品調達比率を達成できませんので、現地進出を図るのは自明のことでしょう。同様に韓国やメキシコもそうでしょう。

その間に、米国の自動車メーカーなどの復活があるとは思います。その意味は業績という意味ではなく、雇用という意味です。自動車産業は本体だけではなく、部品・販売・ローンなどのさまざまな雇用を生みだします。

おそらくそうなると、アメリカ、世界の製造業が復活していきます。

よく考えて欲しいのは、アメリカは去年4.5も利上げを行っても、2.6の成長を遂げているのです。前年が不振であったことを考えても、この事実です。今年は利上げをするでしょうが、去年ほどではないと想像されます。そのうえに「産業のコメ」である自動車が復活したら、どうなるのか?ということだけの話です。

よく暴落の話を聞きますが、暴落というのは去年より30〜40%も上昇したときに考えるものであり、現状、去年よりも安い株価で暴落が起こるというのは、よほどひどい事件が起こらない限り起こりません。

去年は4.5の利上げを行っても10%程度の下げ…と考えると、インフレが急落を起こすとは考えにくいもの。急落などありえなく、あっても5%でも厳しいのではないかな、というところです。

そうやって考えれば、「株価は上昇」と考えるべきだと私は思います。

為替に関しては、内閣府の景況判断に自動車産業に一部、回復の兆しが見えるとの文言が入っています。これは日本からの資金流出が昨今は言われており、中国人の観光客もいつ来るかも見えない状況において、かなり明るい話題です。

しかし、ドル円ですから、ドルも好調、円も好調となると「ドル>円」なのか「ドル<円」なのかで、円安か円高というのが決まるだけの話です。おそらく一昨年まで110円で安定していたのが、今後は130円±10円程度の為替になってくるのではないか、と考えています。そこに、中国人観光客がくれば10円くらいの円高になるのではないか、と考えています。

ただ、具体的な日本の産業の復活や日本株への投資などが見えているわけではなく、証拠がそろわないうちは緩慢な動き、円安気味に動くのだろうね、と予測しています。

有料メルマガ好評配信中。初月無料です

本日のマーケット(営業日に毎朝配信)

※この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読! →いますぐ初月無料購読!

<初月無料購読ですぐ読める! 4月配信済みバックナンバー>

※2023年4月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2023年4月配信分
  • 中国の本格稼働が始まった(4/19)
  • 危機は静かに進行(4/18)
  • いろいろと書いたことをもう一度、検証する(4/17)
  • なぜ金融不安が続き、利下げの可能性があるのか、の話(4/16)
  • ドルが去年より安くなった(4/14)
  • なぜインフレが終わると思うのか? 不思議に思う(4/13)
  • 株価はまだまだ急騰する(4/12)
  • インフレよりも新興国?(4/11)
  • 大きな流れは?(4/10)
  • 自動車を巡る世界覇権争い(4/8)
  • 雇用統計はあまり関係がないように思う(4/7)
  • 米国は景気後退か?(4/6)
  • 雇用統計と求人数はあまり関係がないと思うけど(4/5)
  • ISM製造業に注目しなければいけない理由(4/4)
  • 去年は4/2に急落したのですけど(4/3)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『角野實のファンダメンタルズのススメ』2023年4月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込990円)。

2023年3月配信分
  • 令和5年度のマーケットはどうなるのか?(3/31)
  • 今のマーケットのカギは半年前(3/30)
  • 現実と理想の乖離(3/29)
  • 3月30日くらいからマーケットは変化すると思います(3/28)
  • 金融不安は続くのか、の問題(3/27)
  • 割安割高の計算方法(3/26)
  • なぜ金利が下がる?(3/24)
  • 予定通りの利上げ(3/23)
  • 不朽のロジック マーケットは安定化へ(3/22)
  • 金融不安の構造(3/20)
  • 金融不安後のマーケット(3/19)
  • 今回の危機はなぜ起こったのか? 原因を探れば今後はわかります(3/17)
  • こんどはCSですか・・・(3/16)
  • さてクイズです(笑)(3/15)
  • シリコンバレー銀行は大きな流れに影響がない、と思う(3/14)
  • シリコンバレー銀行? 何? という感じです(3/13)
  • 今の状況の整理 訳がわからない人は読んだ方がいいでしょう(3/11)
  • 円が異常に強いマーケット(3/10)
  • やっぱり0.25の利上げ、だと思う(3/9)
  • 利上げはおそらく0.25だと思います(3/8)
  • 今のマーケットのテーマは需給(3/7)
  • 今年はドル、金利はわき役、主役は需給(3/6)
  • なぜ円高になるのか? 日銀総裁など関係ないと思います(3/5)
  • 来週あたりから株価は急騰するかも?(3/3)
  • 円高かな?(3/2)
  • ISM製造業は今までの流れと違う(3/1)

2023年3月のバックナンバーを購入する

【関連】優秀な人ほど日本を降りていく、岸田内閣「富の再分配」の異常性。国民や投資家は増税ではなく“稼げる社会”を求めている=角野實

【関連】日本の農業をアメリカに売った政府の罪。アグリビジネスが農家の生活と地球を壊す=田中優

【関連】「投資系YouTuberの7割はウソ」金融の専門家が警告、海外金融商品に落とし穴=俣野成敏

image by:Salma Bashir Motiwala / Shutterstock.com
1 2 3

角野實のファンダメンタルズのススメ 角野實のファンダメンタルズのススメ 』(2023年4月8日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

角野實のファンダメンタルズのススメ

[月額990円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
株やFXをトレードするときほとんどの人が感覚や本能でトレードをしています。その感覚や本能は素晴らしいものですが、どの世界でも本当に成功するのはそれを科学的、ロジカルに説明することができるものです。このメルマガを読むことによって株式やFXに科学的な視点を加えることを目的にできればと思います。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー