ソフトバンクグループ(SBG)が出資する米国シェアオフィス大手「ウィーワーク」が経営破綻に陥りました。負債額は約190億ドルと見られていますから、社債を含めて140億ドル程度のエキスポージャーがあるとされるSBGの損失は突出しています。この件でSBGは今回、はからずも多額の損切りを実施することを余儀なくされていますが、投資判断総責任者の孫さんの問題もかなり大きいと言えます。やがて孫さんを切る「孫切り」を余儀なくされる時間がやってくることが非常に危惧されます。(『 今市太郎の戦略的FX投資 今市太郎の戦略的FX投資 』今市太郎)
※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2023年11月10日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。
予想通りに破綻した「WeWork(ウィーワーク)」
本日は為替のお隣の株式市場のお話です。 このメルマガ このメルマガ では定期的にソフトバンクグループ(SBG)の件について敢えて取り上げていますが、実は今年8月後半、 今市的視点のメルマガ 今市的視点のメルマガ のほうで『今や破たん申請寸前のウィーワークとは一体なんだったのか?』という内容を配信させていただきました。
そして11月6日、そのウィーワークは正式に破産申請を提出することになり、予想どおりの結末を迎えることとなりました。
ユニコーン企業のIPOですから、もちろんそのすべてが成功するわけではないというのは当然の話。
しかしながら、この会社にそこまで孫さんが入れ込んで投資する必要があったのかという視点で振り返ってみますと、大きな問題が見えてくることになります。
孫正義さん「直感依存」投資の挙句がこのザマというお話
ウィーワークは2010年に創業した、いわゆる共同オフィス提供の事業者です。2019年あたりには「ユニコーン企業」として猛烈に注目を浴びました。
それに目をつけたのが、ソフトバンクグループの孫正義さん。当時、社内では反対の声もあったようですが、そもそもここまで天才的な投資感覚で会社を大きくしてきた孫さんの判断ですから、結果的には誰もウィーワークに対する投資を抑止することはできなかった様子。
結果としてソフトバンクグループとビジョンファンドの双方から、創業者アダム・ニューマンに巨額の投資を実施。IPO前の持ち株をなんどもキャッチボールすることで無理やり時価総額を470億ドルにまで押し上げて、IPOに臨もうとしました。
公開前の持ち株のやりとりにより時価総額を大きくするというのは結構どこでもやる方法ですから、一概にSBGを責める訳にもいかないでしょう。しかしまあ、海のものとも山のものともわからないが話題のユニコーン企業のIPOというのは、こんなものであったことが今さら理解できる状況です。
ただ「早期にIPOを実現して、早いところ投資資金を回収したい」と考えたのが仇になったのか、この2019年にIPOを申請するために当局に提出した書類から、実は大幅な損失が生じていることが露見。さらに利益相反も指摘される始末で、IPOどころの騒ぎではない事態に追い込まれることになります。
慌てたSBGサイドは、そもそも評判の悪かったこの創業者アダム・ニューマンをゴールデンパラシュートといった手法で多額のカネを握らせて叩き出す戦略に打って出ることとなり、その後はSBGが主体となって経営の立て直しをはかります。そして2021年10月、SPACという合法ではあるもののいかがわしさ満点の手法で見事、上場を果たすこととなりました。
ただ上場初日は11ドル78セントで値を終えていますから、この時点での時価総額は約90億ドル(約1兆円)ということで、2019年の幻の評価額470億ドルのたった2割に過ぎないかなりの低水準のIPOとなってしまいました。
とにかくカネを出してIPOの価格を釣り上げ、早期にIPOを実現して多額の時価総額を獲得して売り抜ける……というお手軽手法からは程遠いIPOを実現したことになるわけです。
しかし、その後この会社は新型コロナの感染大爆発など想定外の逆風にさらされることになり、上場からちょうど2年の今、あっけない終焉を迎えることとなってしまいました。
Next: 孫さん窮地。ソフトバンクグループの損失は140億ドル(2.1兆円)か