fbpx

リニア2027年開業断念…本当に静岡だけのせい?山梨・神奈川などほかの工区でも問題山積、そもそもの事業計画に破綻か=原彰宏

JR東海は3月29日、東京・品川と名古屋を結ぶリニア中央新幹線について、2027年の開業を断念すると発表。2034年以降の開業へ延期するとしています。川勝知事が辞任することで話題になった静岡県が着工を認めなかったことを理由として挙げていますが、本当に静岡県だけのせいだと言い切れるのでしょうか。リニアについて長年取材を続けているフリージャーナリストの樫田秀樹氏の記事を参照しながら、問題点を整理します。(『 らぽーる・マガジン らぽーる・マガジン 』原彰宏)

【関連】牛を殺せば助成金…。…。政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの「牛乳ショック」で毎日生乳廃棄へ=原彰宏

※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2024年4月22日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

リニア中央新幹線、2027年開業を断念

JR東海が開発を進めているリニア中央新幹線は、2027年に品川―名古屋間の運用開始を目標としていました。しかし3月29日、JR東海はとうとう2027年の開業を断念すると発表。2034年以降の開業へ延期するとしています。川勝知事が辞任することで話題になった静岡県が着工を認めなかったことで「2027年開業は難しくなった」と説明しています。

たしかに、JR東海が建設を進めるリニア中央新幹線をめぐり、静岡県はトンネル工事によって県内を流れる大井川の水量が減ることや、南アルプスの生態系への悪影響が懸念されるなどとして着工を認めていませんでした。

これは、捉えようによっては川勝知事が“難癖”をつけているようにも見えますが、実際にこのようなことが起きるとしたら、大規模な自然破壊も甚だしいものになります。

JR東海の関係者からは静岡県が着工を認めないかぎり、新たな開業時期を打ち出すのは難しいという見方が出ていて、両者の協議の行方が焦点となっています。

果たして、リニア中央新幹線の開業時期が延期になったのは、本当に静岡県だけのせいだと言い切れるのでしょうか。

静岡県以外のところでは、リニア中央新幹線建設をめぐり問題はなかったのでしょうか…。

「静岡悪者論」ばかり強調されていますが、リニアについて長年取材を続けているフリージャーナリストの樫田秀樹氏によると、静岡以外の工区でも工事の遅れは相次いでいるそうです。

※参考:開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!! – 週プレNEWS(2024年3月28日配信)

JR東海の公表資料などから試算したところ、現時点で予定より2~10年の遅れが生じている工区が、沿線の1都6県全てにあるというのです。

樫田氏は未契約や未着工、沿線住民による差し止め訴訟、トラブルによる工事中断などを理由に挙げています。

さて、どんなトラブルがあるのでしょうか…。

シールドマシンの不具合

東京新聞の記事を取り上げます。

リニア中央新幹線の北品川非常口(東京都品川区)から名古屋方面へ向かう約300メートルのトンネル工事で、シールドマシン(掘削機)に損傷が見つかり、掘削を一時中断すると発表した。この区間は「調査掘進」として2022年3月までに掘る予定だったが、今回も含め2度の中断。まだ124メートルしか掘れておらず、完了は24年中へとずれ込む見通し。

出典:リニアのトンネル「調査掘進」、また中断 品川で掘削機がへこみ内壁にずれ JR東海「安全性に問題ない」- 東京新聞(2023年10月6日配信)

シールドマシンというのは、円筒状の形状に先端に大きなカッターのような刃物が付いていてトンネルを掘り進む機械なのですが、これがうまく動かなくなったようです。

124メートルしか掘られていない…?

リニア中央新幹線の全長は約286kmですよ。約9割がトンネル区間ですよ…。このシールドマシン、土に混ぜる添加剤の不足で掘削機前面に土が付き、50メートル進んだところで故障したとか。

トンネルの内径はリニア中央新幹線の約13メートル。中央環状線の中落合付近のトンネルを掘ったシールドマシンは直径11.8メートルで、1日平均10メートルのペースで掘り進めていったようです。

この数値をリニアの第一首都圏トンネルに当てはめると、トンネルの貫通には約10年はかかるようです。まあ確かに開業は「2034年以降」になりますなぁ…。

Next: 遅れる着工。そもそも「2027年開業」という計画自体が無理だった?

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー