6月6日から2日間にわたって行われた「米中戦略・経済対話」のため、アメリカのルー財務長官が北京を訪問しました。お互い、強い自己主張をするお国柄ですから、何かガチンコの論争でも起きるかとも思っていましたが、拍子抜けするほど、あっさりしているように感じます。(『海外投資とネットビジネスで海外移住、ハッピーライフ』栗原将)
アメリカのルー財務長官が中国に手放しの称賛を送った理由
拍子抜けするほどあっさり終わった「米中戦略・経済対話」
6月6日から2日間にわたって行われた「米中戦略・経済対話」のため、アメリカのルー財務長官が北京を訪問しました。お互い、強い自己主張をするお国柄ですから、何かガチンコの論争でも起きるかとも思っていましたが、拍子抜けするほど、あっさりしているように感じます。
一昨年あたりには、ルー財務長官は中国に対し、かなり強い姿勢で、「為替レートは市場原理に基づくべきだ」と改善を要求していました。
ですが今回、北京では、「わずか数年前と比べて真の前進が見られた」と、もはや手放しの称賛モードとなっています。麻生財務大臣に対する“冷淡な態度”とは全く違いますね。
米中の為替政策は完全なWin-Win?米国の狙いは
さて、ここからは、全くもってショーの独断、想像の話となります。
「米中間で為替に関する密約がある」という噂が出回ったことがありましたが、密約という言葉が正しいかどうかは疑問だとしても、少なくとも現在と当面においては、米中両国が意図している為替政策は、完全にWin-Winの関係になっている。こう考えています。
まず、アメリカはドル安です。昨年まではドル高を“許容”してきたのですが、大統領選が近づき、いつもと同様、ドル安志向になってきました。
さらに大きな要因として加わったのが、共和党候補トランプ氏の台頭。現政権の民主党の政策と、その結果のドル高を徹底的に攻撃しています。
現政権は「次期政権も民主党のままで」と考えますから、ここは何としてもドル安に持っていきたいと考えるのが自然です。
Next: 一人負けの日本。中国は今何を考えているのか?