fbpx

なぜアップルはVISAを裏切ったのか? iPhone7ショックにクレカ業界騒然=岩田昭男

iPhoneにSuicaが載る。このニュースの第一報を聞いたとき、私は「これはアップルが起こした革命だ!」と思わず叫んでしまいました。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※本記事は、『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2016年9月15日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。

国際ブランドを裏切ったアップルの決断。カード各社に「緘口令」も

日本市場に照準

今月の7日(日本時間8日)にサンフランシスコで行われたiPhone7の発表会を見ると、まさに日本一色で、新しいiPhoneが日本向けにつくられた商品であることがよくわかります。アップルは完全に日本を狙い撃ちしています。狙い撃ちという言葉が悪ければ、日本をあてにしているといってもいいでしょう。

アップルの業績は、このところよくありません。このまま何も手を打たなければ、ズルズルと業績を悪化させるだけです。そこで、アップル神話(?)が根強い日本に狙いを定め、iPhone7の発売に合わせ、Suicaの利用を可能にするという「ウルトラC」を演じたのです。

iPhone7には新しい機能として、

  1. イヤホン端子の代わりに充電端子を使うイヤホンを付属している
  2. カメラが高画質化し望遠機能が付いている
  3. バッテリーの持ちが2割程度アップ
  4. 防水・防塵規格になった

などが加わりました。

これは余談ですが、アップルはiPhoneを『2001年宇宙の旅』に登場した「モノリス」にしたいのです。シンプルなiPhoneの形状をよくよく見ると、「なるほど」と思うはずです(そのためにイヤホンジャックの穴をまず塞いだわけです)。

【関連】アップルペイ「箝口令」の裏で進行する破壊的変化、Suica世界制覇の野望=岩田昭男

FeliCa(フェリカ)をあえて導入したアップル

それはともかく、あらためて言うまでもなくiPhone7の最大の特徴は、ソニーが開発した非接触型ICカードのFeliCa(タイプF)を採用したことです。それによって何が変わったかというと、iPhoneで日本の電子マネー「JR東日本のSuica(スイカ)」を使って、電車に乗ったり買い物したりできるようになったのです。

FeliCaは、駅の自動改札で高速データ送受信が求められるSuicaに最適の技術だったのですが、ISO(世界標準化機構)の国際規格を得られなかったために、欧米など日本以外の国ではスマホには搭載されていません。海外では代わりとして、ISO規格のタイプA・タイプBと呼ばれる、非接触型通信技術「NFC」を採用した決済サービスが搭載されています。そのため、FeliCaは日本だけで利用される規格となり、ガラパゴス化を余儀なくされていました。

ところが、FeliCaはその後、タイプFとして広義のNFCとして認められます。今回、アップルが日本限定とはいえ、そのFeliCaを核にして電子マネーとクレジットカードを処理しようとした、そのことこそが今回の騒動で最も注目すべき点なのです。従来から一部の熱狂的なiPhoneファンの間では待望されていたことですが、多くの人にとっては予想外の出来事だったはずです。

Next: 国際ブランドを裏切ったアップル。主導権は金融機関からIT事業者へ

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー