fbpx

岩田規久男先生が私に言ったこと。間違いを間違いとして認めること=三橋貴明

日本銀行の岩田規久男副総裁は、三橋の目の前で「デフレはマネタリーベースを拡大すれば、脱却できる」と明言しました。三橋が「マネタリーベースですか? マネーストックではなく?」と、確認したのに対し、岩田教授(当時)は「マネタリーベースです」と明言しました。三橋が「マネタリーベースです」と岩田教授から聞いたことは、天照大神に誓って、真実です。

また、内閣官房参与に就任した浜田宏一教授は、「デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ」と、断言。政府による総需要拡大政策、すなわち財政出動について、小国の閉鎖的経済にしか適用できない「マンデルフレミングモデル」を持ち出し、反対していたのです。

その浜田教授が、「学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」と、間違いをお認めになりました。ご立派な態度だと思います。

人間は、間違えます。政府の関係者が間違えると、国民が迷惑をします。とはいえ、最悪なのは「現実を見れば、間違っているのが明らかであるにも関わらず、間違いを認めない」ことです。

浜田教授は、恐らくは学者としての良心から、ご自身の主張の間違いをお認めになられたのでしょう。繰り返しますが、ご立派な態度だと思います。

「デフレは貨幣現象」という、間違った「言葉」について、政府や政治家、官僚、学者の方々が「間違っていた」と認め、「デフレは総需要の不足」という正しい「言葉」に基づき、デフレ対策を推進しない限り、我が国が宿痾であるデフレーションから脱却する日は訪れません。

【関連】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか=三橋貴明

【関連】移民国家化する日本。「外国人労働者受け入れ」がもたらす悲惨な未来=三橋貴明

【関連】豊洲市場「空洞」騒動の真実。なぜデマが世論を席巻するのか?=内閣官房参与 藤井聡

1 2

無料メルマガ好評配信中

三橋貴明の「新」日本経済新聞

[無料 ほぼ日刊]
●テレビ、雜誌、ネットで話題沸騰!日本中の専門家の注目を集める経済評論家・三橋貴明が責任編集長を務める日刊メルマガ。三橋貴明、藤井聡(京都大学大学院教授)、柴山桂太(京都大学准教授)、施光恒(九州大学准教授)、浅野久美(チャンネル桜キャスター)、青木泰樹(経世論研究所 客員研究員)、平松禎史(アニメーター・演出家)、宍戸駿太郎(國際大学・筑波大学名誉教授)、佐藤健志(作家・評論家)、島倉原(評論家)、上島嘉郎(ジャーナリスト/元「正論」編集長)などの執筆陣たちが、日本経済、世界経済の真相をメッタ斬り! 日本と世界の「今」と「裏」を知り、明日をつかむスーパー日刊経済新聞!

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー