fbpx

「ビットコイン投資」超入門(7)長期保有や分散投資時のリスクと将来性=小田玄紀

本格的な利用が期待される仮想通貨「ビットコイン」。本連載では、仮想通貨・ビットコインを使った投資について、メリット・気を付けたいコトを株式・FX等にも精通する小田玄紀氏がわかりやすく解説します。仮想通貨や取引所の選び方は? 何をしたら得して、何をすると損する?仮想通貨投資への一歩をココから踏み出しましょう!【連載最終回(全7回)】

【連載第1回】「ビットコイン投資」超入門(1)〜いま国内参加者が急増している理由って?

【連載第2回】「ビットコイン投資」超入門(2)〜最初に買った人はどれくらい儲かった?

【連載第3回】「ビットコイン投資」超入門(3)〜まさかの大損を避ける賢い売買法とは?

【連載第4回】「ビットコイン投資」超入門(4)〜ドル円とビットコインの微妙な関係って?

【連載第5回】「ビットコイン投資」超入門(5)道端のBTC拾い「アービトラージ取引」って?

【連載第6回】「ビットコイン投資」超入門(6)少ない資金で大勝負!証拠金取引の基本

※本記事は2016年10月に発売された小田玄紀氏の書籍『1時間でわかるビットコイン入門』より、「ビットコイン投資の基礎」についての解説を再編集したものです。

プロフィール:小田玄紀(おだ げんき)
株式会社ビットポイントジャパン 代表取締役社長。1980年生。東京大学法学部卒業。大学在籍時に起業し、後に事業を売却した資金を元にマッキンゼー出身者らと共に投資活動を始める。「頑張る人が報われる」をコンセプトにして起業家や社会起業家の事業立上げ・経営支援を行う。株式、FX、債権などの投資にも精通し、仮想通貨取引にも携わる。2016年3月に上場会社子会社として初の仮想通貨取引所であるBitpointを立上げ、同社代表取締役に就任する。

長期保有や分散投資も有望なビットコインの注意点をチェックしよう

「売り」から入る(ビットコインの先物取引)

価格が上がったところで売ってリターンを得る、というのが一般的な投資ですが、反対に、値下がりする局面でリターンを得る方法もあります。一般的に「売りから入る(先物取引)」などといわれる投資手法です。

売りから入るとは、「買ったものを売る」のではなく、「まずは売って、あとから買う」というものです。ビットコインを借りて、それを売り、あとからビットコインを買って返すのです。

たとえば、1BTC=6万円のときにビットコインを借りて売り、5万円に下がったときに買って返せば1万円儲かる…ということになります。ビットコイン価格が値下がりすることで、リターンが生じるわけです。

売りから入る場合にも、「証拠金」が必要です。思うようにビットコインの価格が動かなかったとき(下がると思ったのに実際は値上がりしているなど)には、借りたビットコインを返せない可能性もあるため、証拠金を担保とするわけです。

また、ビットコインの価格が一定の水準を超えるなど、含み損が膨らんだ場合にはロスカットになることもあります。

証拠金取引をしている間は、取引所が定める一定のコストがかかることもあります。多くの取引所で先物取引ができ、レバレッジをかけることもできます。レバレッジが大きいほどリスクが大きくなりますから、注意してください。

Next: ビットコイン投資のリスクとは?取引所のトラブルには要注意

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー