韓国が3月末に5Gサービスの開始を発表。いよいよ5G時代の幕開けです。そこで今回は次の投資テーマとして、5Gに関連して変化しそうなサービスに注目しましょう。(『証券アナリスト武田甲州の株式講座プライム』)
※有料メルマガ『週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
5Gを活用した、注目すべき5つの新サービスとは?
韓国では早々に、3月末にも5Gサービス開始
韓国では3月末にも一部で5Gサービス開始という話が、2月28日付日本経済新聞に大きく紹介されました。
5Gは「5th Generation」の略。現行(4G=LTE)に代わる、次世代の移動体通信方式である第5世代移動通信システムを指しています。自動運転やIoTを実現するうえで、必須の技術とされます。単なる次世代通信規格が始まるという投資テーマの枠を超えた注目が集まっています。
5Gで始まる新規サービスで、私が想定していることがいくつかあります。
<顔認証技術と様々なチケットサービスの融合>
顔認証技術で本人確認し、チケット保有者(=ゲート通過可能者)かどうかを瞬時に判断するシステムの導入が期待されます。
このシステムはコンサート会場の入り口や駅の改札、空港搭乗口だけでなく、チケットの有無に関係なくビルやマンションの入り口などあらゆる場面で使えそうです。顔認証技術と組み合わせて今後多くのサービスが登場することが期待されます。
その際もちろんスマホを常に持つ必要はなくなるでしょう。
<エンタメやスポーツとの融合>
動画サービスは現在ユーチューブが非常に強いのですが、今後はリアルタイムに3D動画を楽しむことが主流になると期待されます。
有力なアーティストのコンサートやスポーツ、歌舞伎や宝塚などをVRで配信する定額サービスは非常に高い魅力があるはずです。
すでにこの分野で手を打っている企業が出てきています。サービス本格化を前にそのような銘柄を保有しておきたいものです。
<キャッシュレス買い物との融合>
5Gサービスを使ったIoTおよび顔認証技術が通常の買い物の場面に融合すると、「QRコード」はもちろん「スマホ決済」なる言葉も死語になる可能性があります。何も持たずに買い物ができるということです。
<流通との融合>
流通の上流から下流までIoTでつながれば、商品の生産から店舗の発注まですべて自動化されます。人手不足は大幅に改善、企業の生産性は一気に向上することが期待されます。
<交通との融合>
自動車の電子化が進み交通システムと自動車のリアルタイム双方向通信で、渋滞緩和や事故減少が期待されます。
将来自動車のすべてが自動走行するようになれば交通警察は不要になる可能性があります。
運転免許証を持つ人は大きく減ると思います。また自動車保険はなくなるか、保険料が大幅に下がってしまうこともありえます。
<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>
※2019年3月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- 5Gサービス(3/4)
image by: e-leet / Shutterstock.com
※有料メルマガ『週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込540円)。
- Uターンする欧米中央銀行の金融政策(2/25)
- 「歴史的な円安水準」ではない(2/18)
- 「株価が安すぎる」(2/11)
- 米国FRB「自動操縦」の終わり(2/4)
- デジタル通貨(1/28)
- 無人トレード1800兆円(1/21)
- マネーの逆流(1/14)
- 米国利上げ停止へ(1/7)
- 2019年への期待(12/31)
- 格言の生きるとき(12/24)
- FRB 2015年以来の政策転換接近(12/17)
- 「スカイツリー株」の一本釣り(12/10)
- 小型成長株は上昇再スタートか(12/3)
- 隠れた高パフォーマンス期待株(11/26)
- 原油急落で米金利上昇ストップ?(11/19)
- 適温相場復活か?(11/12)
- アノマリー(11/5)
- 人手不足(10/29)
- ドル円為替は再び円安へ(10/22)
- 株安(10/15)
- アマゾン賃上げで円安(10/8)
- 「プラットフォーマー」(10/1)
- まだ割安の日本株(9/24)
- 勝利を引き寄せた「我慢」(9/17)
- リーマンショック10年(9/10)
- 下がらない「リスクプレミアム」(9/3)
- 浮上するか 交代シナリオ(8/27)
- 米中貿易戦争は早期終結か?(8/20)
- 非公開化を目指すテスラ(8/13)
- 日銀微修正(8/6)
2018年7月配信分
・米国の収支改善(7/30)
・小型株復活へ(7/23)
・急伸する株価(7/16)
・フラット化が進む米国金利(7/9)
・要注目!トランプの「Vターン」(7/2)
→ 2018年7月のバックナンバーを購入する
2018年6月配信分
・「ユニコーン」(6/25)
・押し寄せるフィンテック(6/16)
・トランプの黒魔術(6/11)
・日銀出口への意識(6/4)
→ 2018年6月のバックナンバーを購入する
2018年5月配信分
・広がる投資家のすそ野(5/28)
・原油高(5/21)
・シェアビジネスで衰退?(5/14)
・武田「円安」?(5/7)
→ 2018年5月のバックナンバーを購入する
2018年4月配信分
・平和の配当(4/30)
・人が捨てた「運」を拾う(4/23)
・米国利上げの限界(4/16)
・米中貿易戦争(4/9)
・緊張緩和(4/2)
→ 2018年4月のバックナンバーを購入する
2018年3月配信分
・貿易戦争(3/26)
・いつのまにか正常化するマーケット(3/19)
・彼岸底(3/12)
・いまこそバフェット氏的投資(3/5)
→ 2018年3月のバックナンバーを購入する
2018年2月配信分
・米金利上昇でも円高はなぜか?(2/26)
・物価上昇=株安は間違い(2/19)
・米国株安(2/12)
・時価総額が大きくなる企業(2/5)
→ 2018年2月のバックナンバーを購入する
2018年1月配信分
・企業の置き換え(1/31)
・やはり、日銀政策は徐々に変更される(1/22)
・18年も日銀「金融政策」は不変(1/15)
・日銀の政策変更?(1/8)
・低成長、低インフレ、金余り時代の資産形成(1/1)
→ 2018年1月のバックナンバーを購入する
2017年12月配信分
・チューリップバブル(12/25)
・ビジネスモデル(12/18)
・18年は円安・株高(12/11)
・ガラパゴス税制(12/4)
→ 2017年12月のバックナンバーを購入する
2017年11月配信分
・バックトゥザ4万円(11/27)
・キャッシュレス社会(11/20)
・株の話題が増えたのはいいこと(11/13)
・FRB次期議長にパウエル氏(11/6)
→ 2017年11月のバックナンバーを購入する
『証券アナリスト武田甲州の株式講座プライム』(2019年3月4日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム
[月額550円(税込) 毎週月曜日]
証券アナリスト武田甲州が、経済やマーケットの先読み・裏読み情報を毎週月曜日に発行。2008年3月のセミナーでは米国で最大300兆円の公的資金投入を予想。2008年9月末時点で米国のゼロ金利、量的緩和政策実施を予測するなど大胆な未来予測情報もあります。