fbpx

主要な半導体メーカーの90%が導入に、電子産業で活用されるブロックチェーンの現状=高島康司

今回は半導体を中心とした電子産業におけるブロックチェーン導入の概要を紹介する。特に半導体分野では、すでに90%のメーカーが導入に動いているという。(『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』高島康司)

※本記事は有料メルマガ『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』2019年3月5日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

ブロックチェーンが電子産業の最適な生産管理で活躍

数多くの部品の管理に最適なブロックチェーン

これまで当メルマガでは、あらゆる分野におけるブロックチェーンの適用可能性の概要と、それにかかわる多くのプロジェクトを見てきた。ブロックチェーンのシステムの適用は、予想を越えた早さで進む可能性がある。

これは、半導体を中心とした電子産業でも同様である。いまスマホやタブレットが日常では不可欠なディバイスになっている。支払い手段がスマホに統合され、キャッシュレス化が進むとスマホの重要性はもっと高まることは間違いない。スマホは通信手段とともに、財布やショッピング、SNS、そして動画鑑賞のための統合的な手段になっている。

そして、高度な電子機器としてのスマホは、ナノレベルの極小の無数の部品で構成されている。そうした部品は、半導体のデザインが、「ファーウェイ」の系列である「ハイシリコン」のような中国の先端的な企業によって担われる一方、エッジングと呼ばれる半導体の製造過程は「クアルコム」のようなアメリカの専門企業が担当するというように、サプライチェーンのグローバル化がもっとも進んだ産業分野でもある。

そのような状況では、暗号化されたデジタルデータのブロックを複数存在する分散台帳に書き込むブロックチェーンのテクノロジーは、広い活用範囲を持つ。まとめると、次の5つになる。

1)部品の履歴の管理

これは、電子産業のみならずあらゆる分野の製造業に当てはまるポイントだが、製品が多くの部品でできており、それらがグローバルに分散した生産拠点によって生産されている状況では、ブロックチェーンによる部品の履歴の管理には大きな利点がある。

電子産業のサプライチェーンでは、すでに部品の履歴は厳重に管理され、どんな製品のどんな部品でもその出所を調べることは容易だ。しかしながら、管理は中央集権的なサーバによって行われるため、セキュリティーを確保するために、相当なコストがかかっている。このような状況でブロックチェーンを活用すると、製品の製造に必要なすべての部品をブロックチェーン上に登録して管理できるので、サーバの必要はなくなる。

もちろん分散台帳もコストはかかるだろうが、高度なセキュリティーの確保が必要なサーバよりも、確実にコストは削減できる。

2)部品の厳格な品質管理

電子産業では、それこそナノ単位の部品が製造されている。1ナノは10億分の1メートルのことだ。そうした極小の部品が、世界に分散した異なった生産拠点によって生産される場合、わずかな品質や仕様の違いが大きな問題を発生させる原因になる。これは単に不良品の混入だけではない。無数にある部品の製造にかかわるメーカーの間で、仕様書の理解に相違や誤解があったり、必要な情報が正しく伝わっていないこともこうした問題の原因となる。問題のある部品が一度納入されると、それだけで工場の製造ラインが何日も止まることもある。

もしブロックチェーン上に部品が必要とする品質の細目がすべて記録されていると、そのような問題は発生しにくくなる。また、たとえば熱成型された金属と、射出成型されたプラスチックでは、必要とされる品質の詳細は根本的に異なる。そうした部品の品質に関する情報をそれぞれの部品に対応した独自のテンプレートに記録することができれば、誤解や間違いは生じにくくなる。

Next: ブロックチェーンで過剰在庫や生産不足を回避できる?

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー