fbpx

決議権を行使していますか?株主総会が集中する、この時期に考えておきたいこと=山田健彦

3月末決算会社からの「定時株主総会招集ご通知」がこの時期多数届きます。すべての株主総会に足を運ぶことはできませんが、行かない決議権どうしていますか?(『資産1億円への道』山田健彦)

株主が決議権を行使するべき、重要な理由とは

総会に行けない決議権、そのままにしていませんか?

3月末決算会社からの「定時株主総会招集ご通知」という書類が筆者の所にも届くようになりました。一昔前のものと比べると、会社側の説明資料は、写真やグラフを多用して株主に理解してもらいたい、という意図が伝わってくるものが多くなっている印象です。ただ、それでも読み込むのに時間がかかり、イライラさせられます。

機関投資家など、数百以上もの銘柄を保有している投資家などは一つ一つ全て読むのかな~、などと思いながら中身を自分なりに精査しています。

総会の決議事項としては通常、取締役や監査役の選任が議案の中心となりますが、ここにも会社側の株主に対する姿勢が見て取れます

例えば、ある一部上場企業ですが、某取締役を再任させたいとして、その理由について会社側の資料では「XX氏は、XX省においてXX局長、事務次官を歴任し…その豊富な経験と実績を活かして当社の重要な業務執行の決定および執行役の職務の執行の監督に十分な役割を果たすことが期待できるためであります」とあります。

筆者はこの方の再任には「否」として議決権の行使をしました。

取締役の再任で「~~~が期待できるため」?

「否」とした理由は、再任なら今までの実績を「候補者とした理由」に書くべきだ、と思ったからです。

新任の取締役候補なら「~~~が期待できるため」はアリでしょうが、再任ならその「期待に応えてくれたのか」を実績をもとに説明してほしいものです。

ちなみにその会社はPBRは0.37倍、ROE3.61%、時価総額5兆4,540億円、手元キャッシュは52兆円という、手元キャッシュが時価総額の10倍近くという会社です。ハッキリ言って解散してしまった方が株主のためになる会社です。

会社発表の今年度予想売上高は対前年度比でマイナス7%、当期純利益予想はマイナス12.4%。というかなり問題のある会社でもあります。

手元キャッシュが豊富なので、M&Aなどで好成長(高成長は期待しない)企業に変わる可能性もあるかも、と考え超長期目線で保有しているのですが、やはりこの取締役の再任説明には納得できません。

たかが1人の個人投資家ですが、このような行動を沢山の個人投資家が取ることで、企業も少しずつ変わっていって欲しいという思いで議決権行使しました。

Next: 社外取締役は、その企業の役に本当に立っているのか?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー