パウエルFRB議長、黒田日銀総裁の言葉を間接的に否定
ところで、日銀はFOMCの前日7月29-30日に金融政策決定会合を開催します。
前回会合(6月19-20日)後の記者会見にて、黒田日銀総裁は「Fedの見通しをみると、2021年に向けて改善している」といった趣旨の発言をしていました。
Fedの見通しだって今後は良くなるというのだから、日銀が「(物価上昇の)モメンタムは保たれている」と言っても差し支えないでしょという風にも聞こえました。
しかし、パウエル議長は宗旨替え、低インフレは「一時的」ではないとの方向に移りました。
手段が限られる中で、黒田総裁はこれまで数々のハッタリをかましてきたかと思います。その1つが、堅調さの続く米経済です。
Fedにハシゴを外された今、FOMC前日に日銀はどういう対応をするのでしょうか。すでに市場の関心も薄れているだけに、日銀が動かなくても「やっぱりね」と見過ごすのみかもしれません。
ただ、黒田総裁のハッタリが否定された中で、「何を言っても信じない」から、単に「何も出来ない」日銀総裁とのレッテルを貼られ、円買いなど市場に仕掛けられる余地は大きくなります。
パウエル議長がトランプ大統領の前に堕ちた今、黒田総裁のハッタリ返しがどこまで通用するのか。不安でもあり、ちょっと展開そのものを期待するところでもあります。
<今回のまとめ>
・パウエルFRB議長、議会証言にて月末25bp利下げを示唆
・「一時的」としていた低インフレが長期化しそうとも
・Fedの改善見通しをハッタリに活用していた黒田総裁、どうするのでしょうか
<初月無料購読ですぐ読める! 7月配信済みバックナンバー>
※2019年7月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- Fedにハッタリを否定された黒田総裁(7/11)
- ジャニーさんに聞いてみたい、「停滞あと何年?」(7/10)
- なまじディープ・ステートと親和性があるだけに(7/9)
- Fedの「あるべき論」は横に置いて(7/8)
- 「出雲のイナズマ」に習う、AIとの向き合い方(7/5)
- NY最高値、日本はすっかりパチンコ屋さん(7/4)
- 選挙の看板、日付シールは貼られたけど(7/3)
- 出来過ぎ相場に「出来事」を望み始める(7/2)
- おこぼれだけの日本株(7/1)
※本記事は有料メルマガ『高梨彰『しん・古今東西』』2019年7月11日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
『高梨彰『しん・古今東西』』(2019年7月11日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
高梨彰『しん・古今東西』
[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
チーフストラテジストとして、年200回ほど発行していたメルマガ『古今東西』が、『しん・古今東西』としてここにリニューアル。株・債券・為替などの金融市場全般から、マクロ経済、市場心理など、「これ何?」なことを徒然なるままにお伝えします。四方山話も合わせ気軽に読めて、しかも相場を「自分で判断出来る」ようになるメルマガです。是非一度お試し下さい。